こんにちは。ぼっちバイカーです。
いよいよ2016年も終わりですが今年最後のエントリは2015年最後と同じような記事を書くことにしました。
というのも、去年2015年12月31日の記事がこちら
初めての林道を走った記事です。
2015/12/30に初めて林道を走った時の記事。今思い返すとなにも林道デビューを年末にやらなくても・・・という気もしなくもないですがやりたい時に、否、やれる時にやったほうがいいのかもしれません。KTM 690 ENDURO Rを買ってからフェンダーレスやタイヤ交換等いろいろお世話になっていた しょう さんにご一緒させて頂いた思い出深いツーリング。彼とはその後いろいろあって半年ほど音信不通でした。
今年の走り納めはソロでかなと思っていたのですが、なんと音信不通だったしょうさんからツーリングのお誘いが。色々な縁を感じつつ走り納めは去年と同じにしようと決めたのでした。
内容は練習メインということで同じ場所をぐるぐる各自好きな練習をするゆるい感じとのことで安心して参加。フロントスプロケットを一丁落とし忘れていたのですがアタックやヒルクライムガシガシではないしまぁいけるやろ。
寒い中集合!
一年間バイクで遊んで来た結果やはり冬ってさむい!!
特に山に入るとぐっと寒さが襲いかかってきます。この前のはてなブロガーツーリングと同じ格好での出撃プラスウィンターグローブ装備なので端的に言って寒い。去年はテンションが高すぎて寒さすら楽しかった記憶があるので冬を舐めてました。去年の僕アホすぎぃぃぃ!
余裕を持って出たのでちょいちょいコンビニで休憩しながら集合場所へ到着。しょうさんとお仲間さんに挨拶。お仲間さんはトランスポーター(トランポ)での参加(Betaを持ってるけど今日はCRF250Lだった)。しょうさんも690ではなくCRF250Lでした。
CRFでも見た目が全然違う。いろいろあるのね。
久々の再会で積もる話もあるけれど出発することに。重い荷物はトランポに置かせてもらえるとのことでした。集合までも寒くないしトランポ便利だなぁ。
やっぱり林道遊びは楽しい
千葉でも思いましたがやっぱり林道遊びは楽しい。野生動物を見つけたり、地形が変化していたりと同じ道でも刺激があります。が初めての林道だったこともありホームに帰ってきたような安心感と緊張感が混ざり合った感覚。舗装路は凍結が怖いので注意して練習場所を求めて走ります。
二人とも同じHondaのジャケット
GoProを配置してフォームチェックとか
ストイックにバイクをぶん投げるしょうさん
しばらく練習した後からちょっとツーリングモードへ!
天気もいい!フラットダートは気持ちー!!
ジメジメしている場所は凍結が怖い!ドキドキ!
凍結がこw、、、凍結じゃないからセーフ(真顔)
し、白い土かな?(錯乱)
二人は気にせずガシガシ!
ガシガシ!!!
暖かそうな方向を向いて現実逃避する僕
(右に落ちたらどうしよう・・・)
やっぱりフラッt、、、あれ?道はどこへ消えた?
うなぢるで洗車したバイクなんて最初からなかった
こんな感じで楽しくダート遊びしたのでした。
最終兵器
この日はアウトドア飯というか、お湯沸かしてラーメンでも食べよう!という流れでした。しょうさんがバーナーなどを持っているということでお言葉にあまえるつもりでした。
でもね?
秘密兵器の調達が間に合ったので僕もバーナー持参で参戦することに!
え?何を買ったのかって?
詳しくは別記事で紹介したいのですが、端的に説明するとコレを買いました(キチスマ)
MSR
ででどん!
・・・
ガソリンストーブ、かっちったぜ(テヘペロ)
まぁ詳しくはまた今度。とりあえず定価で2.2万円しますこのストーブ。で僕はシーフードカップラーメンをセブンイレブンで買ってきたのでした。試運転は自宅でやっていますが初投入です。
るんるんランチのはずが・・・
え?、なんていうか、え?、
(お昼場所に到着後の出来事)
僕「(ごそごそ)」
三人「新しいマシンが?」
僕「(・・・)」
三人「KTMの200EXCがレアで?」
僕「(…!?)」
三人「〇〇さんが骨折して?」
僕「ウワァァァァァァ・・・」
僕「うぁー!落としたァー!」
僕「MSRのガソリンバーナー落としちゃった!!!」
三人「どうかぁ、しましたか?」
僕「はい!(即答)2万円もした一度も使っていないバーナーを林道に落としてす、しまったのですが!」
※演出です
ということで、バックパックに色々詰め過ぎてしまったようで休憩スポットに到着してバッグを背中から下ろすとチャックが開いており、見事バーナーだけが無くなっていました。林道走行中にチャックが開き、バーナーの袋ごと落ちた模様。
ウワァァァアァ・・・
マアァァァァァァ・・・
実際には僕以外の三人が談笑しているなか僕だけが顔真っ青であわあわしていたのでした。
話が盛り上がっているなか割って入って状況を報告。お昼時だったしこれから探索したら1時間はかかりそう。一人で探しに行ってくると伝えると、一緒に探してくれるとのこと。「一人より三人の方が見つけやすいですよ!」だなんて、オフローダーはみんな優しいよぉ涙
お一人は午前中だけの参加だったので三人で探しに行くことに。
昔の僕だったら恐縮して萎縮してしまうところだったけど心を強く持って感謝しつつ、落ちているであろうストーブを見落とさないことに意識を集中させることができました。これも成長なのかな?
バーナー捜索クエスト開始!
元来た道を逆走します。このバーナーは軽さを追求しているため車やバイクに潰されれば一発アウト。それに価値がわかる人ならしれっと持って行ってしまうでしょう。
・・・
寒い冬、人通りが少ない道で落としたことが幸いして、無傷で見つけることができました。
先頭を走っていたしょうさんが発見!
うわアァァァァァん?
嬉しすぎて何度もありがとうございました!と言う頭おかC人でしたがここでもお礼をさせてください!一緒に探してくださり、しかも見つけてくださりありがとうございました!!!
お楽しみランチ!!
案外近い場所で発見できたのでランチスポットまでさっと戻り、ようやくのランチ!
いやぁ?へへへ?
念入りにプレヒート?
えへへへ?
ふふふ?
お、もうお湯が湧いたのかな(300cc)
・・・ということで無事に使うことができました涙!!
タッケさんから頂いたフューエルボトルにはガソリンスタンドで入れてもらったガソリンを補給済みです。あ、セルフスタンドでは入れちゃダメですよ?そしてNetPenguin さんから頂いたスノーピークのステンレスシェラカップでお湯を沸かします。(鍋は間に合わなかった・・・)
いいぞ
今年食べたカップラーメンで一番美味しかった!
しょうさんは北海道一週間をキャンプするらしい
しょうさんのCRF
お仲間TさんのCRF
ガソリンバーナーのインプレなどはまた今度!取り敢えずとっても楽しい!とだけ書いておこう。
いい走り納めだった・・・
色々あったけどなんとか無事に楽しかったで済ますことができてよかったです。
アウトドアごっこをしてみた結果、外で食べるご飯の美味しさにも気づけたし、来年のアウトドアはぜひやっていきたい!と新たな決意を胸に解散したのでした。
お二人ともお世話になりました?
良いお年をお迎えください
すでに以下記事振り返りも行っているので簡単に。
来年も楽しい年にしましょう!本年は大変お世話になりました。どうぞよい年をお迎えください。
こんな感じ。