KTM 690 ENDURO Rについて情報収集してみた

こんにちは。ぼっちバイカーです。

今日は購入を決めた KTM 690 ENDURO R についてあれこれ書いていきます。

お気に入りの一枚

f:id:botti_bk:20151112122352j:plain

引用元:blog.ktm.com

この画像、Googleの画像検索で一番かっこいいなぁと思っている画像です(^^)

見た目はほぼノーマルっぽいのですがリアフェンダーが短くなっているせいかすごくシュッとしていてかっこよく見えます。サイレンサーも無骨感がグッドです。

いつかこんな場所に行けるようになれるといいなぁ~

このバイクはこう見えてサイドパニアケースもオプションで付けられるので旅バイクに改造することもできます。いつかキャンプ道具とかも装備して旅してみたい。。。

ネットで情報収集してみた

このバイクについてネットで評判や故障について調べてみました。

ざっくりですがこんな感じでしょうか…

  • GOOD!
    • オフロードなのにパワーがある
    • 690ccで138kgと軽い
    • 高速道路やオンロードでも気負いなく走れる(高回転域が特徴)
    • 林道も問題なく行ける
    • オレンジのトラスフレームがかっこいい
    • サスペンション・ブレーキ・タイヤが豪華
    • ハンドルガード・サスペンションガード・エンジンガードが標準装備
    • スリッパークラッチがついているのでエンジンブレーキがきつくない
    • ツインスパークプラグでエンジンのかかりが良い
  • BAD…
    • シート高が高すぎる。910mm
    • シート硬すぎておしりが痛い
    • トレールでは重い部類なのでがれ場や二輪二足の場所は厳しい
    • マシン自体はスピードは出せるが防風機構が無い為ライダーがきつい
    • 燃料ポンプの故障
    • エンジンオイルにエンジンクーラントが混ざるカフェオレ現象
    • 低速でエンストしやすい

メジャー車種ではないので偏りがちだったり、年式古い情報も含まれていますので参考程度で。

KTMディーラーに聞いてみた

上記情報を確認した上でKTMのディーラーさんに話を聞きました。

このバイクはノーマルの装備が充実している点はディーラーさんも強調しており、弄るのはセッティングだけで十分。とのことでした。

強いているならマフラーをノーマルのステンレスからチタンに変えてあげるとかなり軽量化するのでおすすめとのこと。僕は純正のステンレスマフラーのデザインは結構気に入っているので今のところ交換する気はないです。お金もないですし。。。

故障について大体はネットの情報通りですが、燃料ポンプ故障は最近のLC4エンジンではそんなに発生していないとのこと。ここ5年で2件位?とのことです。

ただこのバイク自体年間で10台売れるかすらわからないマイナーバイクらしいのでナレッジがあまりないのかもしれませんが・・・(LC4エンジンはこのENDURO R以外にもDuke,Duke R,SMC Rで使われているのでもしかしたら本当に最近のモデルであれば出にくいのかもしれません…)

あと定期的にメンテナンスをしてあげることが重要とのこと。メカニック知識が無ければ年に1度くらいはメンテだしてもらった方が長く乗れますよ、とのことです。

すぐには難しいでしょうが慣れてきたら自分でもできる箇所は自分でやって維持費を下げていけるといいですね。

と り あ え ず は や く の り た い

空想している時が一番楽しいと良く聞きますが、待っているのは楽しくないです。。。

家庭もあるのでガシガシ乗ることはできないですが、バイクとは長くまったり付き合っていきたいですね。

バイク はよこい!


きましたー!!

KTM 690 ENDURO R がやってきました

広告
最新記事を読む