いつかは家族で行ってみたいと思っていたUSJ・ユニバもといユニバーサルスタジオジャパン。
10/1の東京都民の日を利用して行ってきました。
我が家は5人家族ということもありタイトルの通り総額29万円となかなかの出費。豪遊したつもりはなく、多少倹約してこの金額だからね。
家族でユニバへ行く上でやっておいて良かったことと後悔したことがあったので紹介しようと思います。
今回はどういう日程だった?
最初に今回の日程について紹介。一言で書くと「飛行機を使って一泊二日で1.5日インパークしてきた」です。
スケジュールはこんな感じでした。
日時 | 内容 |
◽️一日目 朝9:30〜10:30 |
羽田空港出発 〜 大阪国際(伊丹)空港到着 |
11:30〜15:00 | シャトルバスでユニバーサルシティへ移動・ぶらぶら |
15:00〜21:00 | USJインパーク(1日目) |
21:00〜 | ホテルチェックイン・就寝 |
◽️二日目
〜08:00 |
朝食 |
08:00〜14:00 | USJインパーク(2日目) |
〜16:30 | シャトルバスで空港へ移動・羽田へ出発 |
17:30〜19:00 | 羽田空港到着・夕食・帰宅 |
本当にUSJのために飛行機乗って大阪へ行き、他に一切観光せずに帰ってきた感じ。
旅行はJTBのパッケージ旅行を利用
今回は目的がUSJのみだったのでパッケージ旅行で申し込んだ方が安いことがわかりました。特にJTBはUSJのオリジナルプランを色々と用意されており、今回我が家の要望にはぴったりだったのでJTBのプランから申し込みました。
「飛行機の往復航空券・朝食付きホテル・ユニバーサルスタジオ1.5日分」で5人家族で合計約20万円。平均すると4万円/人です。航空券だけでも往復3万円くらいなのでだいぶお得。
もちろん、車で大阪まで行けば交通費はかなり圧縮できますが普段車を運転しないのと長時間の運転は子供にもストレスなため却下。新幹線と飛行機でそこまで金額に差がなかったこともあり飛行機を選択しました。
昔はアーリーアクセス、のような優待があったようですが2024/10/1以降はなくなってしまったようです。
結論として29万円かけて家族でUSJ行ってみてどうだった?
・・・本当は初の海外旅行に連れて行ってあげたかったのです。シンガポールを予定していたのですが円安や燃料高騰も相まって5人で約100万円。実は今回の大阪旅行はある種の妥協でした。
それでも旅行を予約してから当日を迎えるまでは「USJのツアーだけで20万円でさらにお金かかるぞ・・・コスパ悪いなぁ。ディズニーランドの方が良かったかな」とちょっと後悔すらしていました。
しかし “喉元過ぎれば” ではありますが、今振り返ると「お金はかかったけど行って良かった!」と心から思います。
何より子供たちは初めての飛行機・初めての大阪と色々と良い経験になったと思うし、親としても子供の色々な初めてを一緒に見ることができて良い思い出になりました。
沖縄とか北海道でも良いけどやっぱり子供は遊園地!楽しくないはずはないよね。
子供達がいつか大人になって「昔、親とUSJに行ったなー」と覚えてくれるそれだけでよいお金の使い方ができたと感じています。
家族でUSJに行ってわかった!後悔したこと
ここからはタイトルの通り「家族旅行でUSJに行って後悔したこと」を記憶が薄れる前に書いて行きます。
後悔1. エクスプレス・パスは買っておくべきだった!
USJでは入場チケットとは別で追加料金を払うことで人気のアトラクションに優先して乗ることができるチケットがあります。
その名を「エクスプレス・パス」。アトラクションを4回乗ることができて金額は時価。7500〜22000円です。
「時間をお金で買えるなら買えばいいじゃん!」と思う方も多いと思います。でも5人いるとそれだけで5万円くらいかかる。
僕は「子供が乗れるアトラクションは1-2個だけ。それなら並んでも乗れるからいらないやろ!」と判断。購入しなかったのです。
これは判断ミスでした。
USJはアトラクション以外のコンテンツが多すぎた
USJに行って気がついたことが。それは「USJはアトラクション以外のコンテンツが多すぎる」ということ。
例えばスーパーニンテンドーワールド。
アトラクション自体は2つだけなので並んだとしても2-3時間もあれば制覇できるじゃん。と思っていました。
しかし、「パワーアップバンド」という追加課金アイテムのコンテンツが予想以上に充実し過ぎており、パワーアップバンドのアクティビティを最低限クリアするだけでも2-3時間かかってしまったのです。
これ以外にもハリーポッターの魔法の杖(ワンド)も同様。
写真の通り杖の種類が豊富すぎる!!
主要キャラクタの多くの杖が販売されておりデザインもどれもこれもカッコよかったり独創的で眺めているだけでも時間が溶けていく。
杖を買ったら試したくなるのは自然の摂理。今度は魔法のインタラクションにチャレンジしたりしていたらまたあっという間に数時間が経過してしまいます。
その間乗り物には並べないので時間がどんどんなくなっていき、お腹が空けばお店を探して並んで食べたり・・・そうこうしているうちに気がついたら夜になってしまいます。
エクスプレス・パスが生む時間は「アトラクション以外のコンテンツを楽しむ時間」
エクスプレス・パスを購入することで「たくさんアトラクションに乗れる!」と思っていたけど違った。
エクスプレスで節約した時間は「アトラクション以外のコンテンツを楽しむ時間」を作ることができるのです。パワーアップバンドで遊んだり、マジカルワンドで魔法と向き合ってじっくり楽しめるのです。僕はここに気づくことができなかった。
結果、ほぼアトラクションには乗ることができませんでした。
インタラクション系はやらない!と決めるならエクスプレス・パスはいらないかも
逆に、追加料金がかかるパワーアップバンドやマジカルワンドは買うつもりはない場合はアトラクション数自体は多くないので混雑日でも2日あれば有名どころは乗ることができるはず。
インタラクション系をやるなら絶対時間が足りないのでエクスプレス・パス買うか、滞在日数を増やした方が良いと思います。
後悔2. 中国の大型連休には気をつけろ!
僕は10/1, 10/2の二日間でUSJに行きました。
・・・パーク内のゲストは冗談ではなくアジア人顔の半分は中国人でした。どうやら中国の大型連休に被ってしまったようです。
若いカップルや家族連れと多くの中国人観光客が訪れていました。中国だけに限らず、北米ヨーロッパと多くの外国人がおり海外にいるような気分にすらなりました。
それもあって、路上でしゃがみ込む人多数。ニンテンドーワールドでもピーチ城や土管など日陰にはずらっと座り込んで休んでいるホームレスみたいな人がたくさんいてちょっと引きました。
普通の平日にも関わらず、明らかにキャパオーバー。朝の8時の時点ですでにスナックやドリンクを買うのにも20分待ち。アトラクションの間の移動通路ですら大渋滞。「パーク楽しむってレベルじゃない」くらい混雑していて正直疲れましたしストレスも高まりました。
10月はハロウィンイベントもあるので混むことは覚悟していましたが想像を上回るほどの混雑状況でしたね・・・今後遊園地に行くときは中国の大型連休に被っていないかを確認しようと思いました。。
年パス勢も多い
「この人年パス勢だな」と思われる人も多かった。ハロウィン時期ということもありパーク内のイベントや物販メインのゲストも多い印象でした。
ディズニーランドでは年パスは終了していますがUSJの混雑具合を見ると納得。とにかく人が多いのです。
それも相まってアトラクションの待ち時間はどこもかしこも長蛇の列。エクスプレス・パスの重要性がさらに上がっている状態でした。
後悔3. パーク内の物価高いぞーー
有名な話ですが、ユニバーサルスタジオジャパン内の物価はお高いです。
自販機の水ペットボトルは300円。レストランで食事をしようものなら一人2000円から。特別ドリンクは900円。オリジナルケース付きポップコーンは5000円です。
こんな場所に来てまでケチケチしたくないし嫌なら買わなければ良いので文句があるわけではないのですが、物価高いので覚悟して望もう!
家族多いと一回の水分補給で3-4本はペットボトルを買わないといけないので毎回1000円以上が飛んでいきます。大きめの水筒用意するとかスーパーで安く買ったドリンクを常識の範囲内で持ち込むとか、給水場でひたすら補給するとかで少しでも抑えるしかないです。
無論、熱中症になったらドリンク代なんてあっという間にペイできてしまうので水分補給はしっかりやろう!
パワーアップバンドの使い回しは厳しい
↑でも紹介したニンテンドーワールドのパワーアップバンドは4900円。子供3人なので1.5万円です。
「使いまわせないか?」とかも調べてみましたが厳しいという前情報が。
実際行って感じたのは「混雑していなければ使い回ししても十分楽しめる」です。
パワーアップバンドを使ったアクティビティに並ぶのですが混雑していると2-30分ほど並びます。このときバンドが1つしかない場合には3回ならばないといけない。現実的ではないです。
パーク内が空いていれば、パワーアップバンドの待機列も数分程度だと思うので、バンド使い回しでもぐるぐる回って楽しめると思います。
ただし、このバンドはスマホのアプリと連携しており、取得したコインやキーアイテムが記録される仕組みがある。要するに複数人で1つのセーブデータでRPGをプレイするようなもの。ナンセンスです。
マジカルワンドは使い回している人も多い印象
上と同じ理由で混雑時はマジカルワンド(5500円)も使い回しは基本やめておいた方が良いです。
が現地を見ていると割と使い回している姿も見受けられました。
後悔4. 家族連れならホテルはパーク近くのオフィシャルホテルにしよう
ユニバーサルスタジオ周辺のホテルはたくさんあります。オフィシャルホテルを選ぼう。
厳密には後悔ではなく、我が家もオフィシャルホテルに宿泊しました。これは本当に大正解!特に家族連れだとパークをでてすぐにホテルがあるのと、そこから電車で移動するのとでは大違いでした。
パークは広く、出る頃には子供達はぐったりしているはず。抱っこするにしても近場のホテルに越したことはありません。
何よりホテルが近いと閉園時間ギリギリまで遊べます。
ホテルを調べる中で「川を渡った先にあるホテル(安い)」や「レンタカー付きホテル(USJまで50分)」なんかもありました。ただ川を渡る船のスケジュールも考えたり、疲れている状態で慣れない大阪を運転するのはなかなかにストレスがすごそうだなぁと。
翌日もUSJに行くならなおのこと近い方が有利だし良いと思いました。
後悔5. 1.5日だと全部は回れない!目当ては絞っていこう
これは混雑していたから、ということもありますが計画が甘かったと反省しました。
1.5日あれば子供向けのエリアやアトラクションは一通り楽しめると思っていたのですが、↑でも書いた通りアトラクション以外のコンテンツが盛りだくさん!食事やショーなどやりたいことはある程度ピックアップしていましたが結果全然時間が足りませんでした。
ハリポタエリアではバタービールは飲めたしマジカルワンドは買ったものの2箇所しか魔法で遊べなかったしアトラクションも0。ニンテンドーワールドだけで多くの時間が持っていかれました。
本当はエルモやおさるのジョージ、ミニオン、ジョーズなど色々いきたいところがありましたが全く時間が足りません。
はなから「全部は回れない」ことを念頭に置き、確実に乗りたいアトラクションやコンテンツをピックアップしておくことが大事だと感じましたね。。。僕は欲が深すぎた。あと混雑が凄すぎた。
29万円の内訳とまとめ
最後に家族5人でUSJに行ってきてかかった費用内訳を概算で紹介します。
項目 | おおよその金額 |
旅行パッケージ代(ホテル1泊、航空券、USJチケット+@) | 200000円 |
羽田空港駐車場代(2日間) | 3000円 |
高速代(往復) | 2000円 |
朝食(1日目) | 4000円 |
昼食(1日目) | 4000円 |
パーク内夕食(1日目) | 9000円 |
パーク外昼食(2日目) | 4000円 |
夕食(2日目) | 5000円 |
パワーアップバンドx3 | 15000円 |
マジカルワンドx1 | 5000円 |
パーク内自販機x5 | 1500円 |
パーク内軽食 | 3000円 |
パーク外軽食 | 1500円 |
お土産代(家族用) | 30000円 |
合計 | 287000円 |
#金額はうろ覚えなので細かい数字が間違っていることがありますがあくまで参考程度で!
内容を見ると妥当かなと思いますが、二日間で29万円使って(お土産と思い出以外)何も残らないものにお金を使ったと考えるとなかなか震えますね。
お金を使うのって本当に難しい。けど今を逃したら子供達も成長して大阪旅行に付き合ってくれなくなるかもしれない。そう思うと後悔もなく、本当に行って良かったなぁと感じています。
もし僕と同じように「USJ行きたいけどウン十万円かかるのかぁ・・・」と悩んでいる方がいたら、(生活費用に影響が出ないのであれば)一度くらい行ってみるのも良いよ!と声を大にして伝えたいです!
そんな感じです。