デスクから見た景色

【フルサス部屋保管】マウンテンバイクを自室に保管するためにバイクスタンドを半自作

こんにちは。ぼっちバイカーです。

皆さんは自転車の保管場所はどうしていますか?1万円のチャリなら屋外雨ざらしでも良いかもですが、高い自転車は室内で綺麗に保管したいですよね。ということで僕も自室にカッコよくマウンテンバイクを保管するためにバイクスタンドを半自作してみました。

マウンテンバイクをウォールマウント
マウンテンバイクをウォールマウント

ロードバイクについては山のように記事があるのですがマウンテンバイクでウォールラックする方法が見つけられなかったので記事にしました。

フルサスマウンテンバイクを自室で保管するためのバイクスタンドを自作

この記事では29インチホイールのフルサスマウンテンバイクを自室で保管するためのバイクスタンドを自作したので紹介します。

自宅でマウンテンバイクを管理しようとした理由

軽く経緯を書くと・・・

マウンテンバイクを雨ざらしにしたくない!

Ibis Ripmo AFを購入して感じたのは「あ、これ外でバイクカバーかけて保管したくないわ」という感情。

納車されたばかりのRipmo AF
納車されたばかりのRipmo AF

残念ながらうちには屋根ありの保管スペースがないので撥水加工されたバイクカバーをかけてあげることしかできない。でも地面が濡れるとそれが湿気となってバイクカバー内部の湿度は上がり、パーツは錆びる。という事で妻には申し訳ないけど自室に段ボールの切れ端を敷いて保管する事にしたんです。

実際ロードバイク乗りの人は自室に保管する方が多いようで、自室保管する方法はネットでもワンサカ記事が出てきます。

「ロードバイク 室内 保管」で画像検索した結果
「ロードバイク 室内 保管」で画像検索した結果

調べた結果、自宅での自転車保管方法は大きく分けて3つ。

  1. 床に直置き
  2. 横置きバイクスタンド(バイクタワー)
  3. 縦置きバイクスタンド

マウンテンバイクならどれが適切でしょうか?

マウンテンバイクを自室保管するなら床置きか縦置きスタンドの二択

マウンテンバイクの特徴として「ハンドルバーが長い」です。

室内で改めてみると長いハンドルバー
室内で改めてみると長いハンドルバー

なので横置きスタンドの場合ハンドルバーの半分の長さだけ壁から離さないといけかないので現実的じゃない。ということで床置きは縦置きのスタンドを利用するかの二択なんです。

ここで僕の自室はこんな感じ。

ぼっち家の自室イメージ
ぼっち家の自室イメージ

オレンジの”MTB”が床置きしているマウンテンバイク。大きすぎじゃないかって?いいえ。この部屋が狭いんです。

無理やり邪魔にならなそうな場所に床置きしてますが控えめに言ってハンドルバーがクソ邪魔です。動線に物があるのって本当ストレスでした。狭い部屋だと床置きは限界があるのです。

縦置きスタンド化したらかなりすっきりした!

ということで、僕は3の「縦置きバイクスタンド」一択でした。上記で床置きしていたMTBを縦置きスタンドにしたらこんなに部屋がすっきりしました!

縦置きスタンド利用した場合
縦置きスタンド利用した場合

自転車が縮んだのではなく、無駄だった上の空間を活用できているのです。何よりデスクからドアまでの動線がすっきりしているのでストレスがない。

写真でみてみると・・・

入り口側から見た景色
入り口側から見た景色
デスクから見た景色
デスクから見た景色

自宅で仕事をしている時もふと画面から目を離せば映るIbis Ripmo AF…最高!!!

マウンテンバイクでも使える自室縦置きスタンドの作り方(準備編)

作り方、と書いているとおり自作しました。と言ってもパーツ自体を組み合わせるだけなのでD.I.Y.レベルは低くでも大丈夫。

必要な物

ざっくり必要なものは以下三つだけ。

  1. 2×4アジャスター(Amazon)
  2. 2×4の板(ホムセン)
  3. バイクスタンド用フック(Amazon)

それ以外の工具類は、最低限必要なのはメジャー(地面から天井までを測る)とドライバー(フックを板に取り付け)だけ。ドライバーだとキッツイので電動ドリルを使うことを強くおすすめ。

順に解説します。

1. 2×4アジャスター

これが今回の要。写真で見れば一発でわかるのでこれを見てください。

2x4アジャスター
2×4アジャスター

え、わからない?ではこれならどう?

2x4アジャスター(実用編)
2×4アジャスター(実用編)

取り付け手順はこれ。スーパーイージー

名前の通り、2×4材というサイズの板と互換性があります。これに似たアジャスターは謎メーカー含め色々出ていますが、如何せんフルサスのマウンテンバイクは重いので板が絶対に外れないよう、しっかりとしててレビュー数も900超えのこれを選びました。

2. 2×4(ツーバイフォー)の板

上記でも出ましたが、2×4って知ってますか?ツーバイフォーと読み、39x89mmのサイズで木板が買えるホムセンなら絶対あるD.I.Y.の強い味方なんです。

と言いつつ僕もツーバイフォー材を買うのは初めて。間違って買ってしまったら処分も困るので2回ほどホームセンターで下調べしたりして慎重に購入しました。

木材の高さはどうすれば?

木材の縦と横は2×4なので決まってますが、高さは取り付けたい部屋によって違います。当然。

アジャスターとの兼ね合いが出てくるのですが、僕が買った上記アジャスターでは「天井の高さから95mm短い2×4材を用意してください」と書かれてました。

僕の自室は地面から天井までで2300mmでしたので95mm引いて、2205mmの板を購入しました。650円でした。安い!

ホームセンターで「カットサービスを利用しよう」

うちの近くのホームセンターでは2×4材では「5メートルくらいの長い板」か「2mの短い板」の二択でしたので長いやつを購入。端材はゴミなので処分もかねてお店のカットサービスを利用しました。50円でした(yasui)

3. バイクスタンド用フック

上記1,2で固定した板に自転車のフックを取り付けるわけですが、縦置きの自転車用フックも色々出ています。出ているのですが、ここで問題が・・・

29インチホイールのマウンテンバイクでも大丈夫な縦置きスタンドはどれ?

日本ではマウンバイクそのものがマイナーなのでマウンテンバイク専用のフックが売っていないんです。や、本当はマウンテンバイクも対応しているのかもしれませんがパッケージにはそのことも全く書かれていない。当然レビューも書かれていない。

ということでアメリカのAmazonを眺めてみることに。すると「マウンテンバイクでも使えるよ」というレビューーがついているアイテムを発見。これです。

これ
これ

レビュー数もそこそこ高評価だしマウンテンバイクでも使えるって書かれている。重さも66lb(ポンド)までOKと書かれているので30kgくらいまで大丈夫のようです。これがほしい。

日本でも同じと思われるものを発見した

この商品をGoogle画像検索したりした結果、日本のAmazonで見つけました!

自転車の壁スタンドホルダーマウント自転車マウンテンバイクストレージ壁マウントラックスタンド自転車鋼壁ハンガーフック
自転車の壁スタンドホルダーマウント自転車マウンテンバイクストレージ壁マウントラックスタンド自転車鋼壁ハンガーフック

あった!間違いなくこれ

他のウォールマウントフックよりもアーム部分が長いので太いタイヤでも大丈夫かな。ポチー

マウンテンバイクでも使える自室縦置きスタンドの作り方(作業編)

部材が全て揃ったら組み立てましょう。

と言ってもやることは簡単。

  1. 2×4材に2×4アジャスターを装着
  2. 2×4材にウォールマウントホルダーを取り付け
  3. 板を地面と垂直に立てて、固定する
  4. 自転車を引っ掛ける(完成)
この穴に2x4材を差し込んで・・・
この穴に2×4材を差し込んで・・・
ウォールマウントフックをドリルで取り付け!
ウォールマウントフックをドリルで取り付け!

あまりに簡単すぎて写真を撮影していなかったのですが、コツなどやってみて感じたことを箇条書きで紹介。

2×4アジャスターは良いものだった

よくある、袋に商品が入っているだけのアイテムかと思ったら、こんな感じでお洒落なパッケージでした。

2x4アジャスターパッケージ
2×4アジャスターパッケージ

D.I.Y.女子って感じ。説明書も分かりやすいし安心感あります。

2x4アジャスターの取説
2×4アジャスターの取説

説明書に板の長さはどうすれば良いのかも書かれているので安心です。

取り付けてみた
取り付けてみた
取り付けてみた(下部)
取り付けてみた(下部)

これはいいものだ・・・

ウォールマウントの位置で迷った

MTBの前輪をひっかける高さを決めないと行けないのですが、どこが正解でしょうか?

ウォールマウントフック
ウォールマウントフック

高すぎると引っ掛けづらいし取り外しづらい。けど低すぎると後輪が地面についてしまう。でも後輪が地面についていた方がフックへの負荷が少ないからそれでもいいのか?でも前輪位置が低いと何かの拍子にタイヤが外れて倒れる可能性もありそう。。

色々考えましたが”30kgまで大丈夫”というフックを信じてフックの位置は「高め」に取り付けました。

後輪は地面には接触してません
後輪は地面には接触してません

試してみたり多少自転車を揺すってみても全く緩む気配もないので一安心です。

ウォールマウントフックの取り付けはやや大変だった

ウォールマウントフックは木材にドリルで木ねじを固定するのですがこれが結構苦戦。細いドリルで先に穴を開けておくと木ネジが入りやすかった印象。ドライバーだけでもできると思いますがかなり硬かったです。ドリルなくてもできると思いますが、効率は圧倒的にドリルです。

同梱されているアンカーと木ネジ
同梱されているアンカーと木ネジ

今回はアンカーは使わないで木ネジだけで取り付けてしまいました。

29インチホイールのマウンテンバイクでも問題なかった!

若干人柱気味でしたが、問題なくマウントすることができました。

フック部分
フック部分はこんな感じ

しっかりフックにホイールが引っかかっているし、スポークに荷重がかかっている様子もないので安心。

ただ取り付ける時はややタイヤを斜めにしないと入らないのと、取り出す時も同様でした。これはブロックが高いタイヤであれるASSEGAIだから余計にそう感じたのかもしれません。

マウンテンバイクを壁掛けする場合の2つの懸案

室内でマウンテンバイクを保管する場合の懸案が二つあります。

懸案1. バイクがドロドロだと片付けられない

マディな道を走ったり、雨の日に走るとドロドロになりますので室内に入れることはできません。(できるけど部屋がマディに…)

申し訳程度の緑の泥うけ
申し訳程度の緑の泥うけ

マウンテンバイクの場合ドライでも当然土の上を走るので、走り終えたら毎回洗車しないとだめ。今は新車状態なので綺麗ですがこれからガシガシ乗った時にどこまで綺麗に保てるかは結構不安です。

ただ、僕はマウンテンバイクの洗車くらいなら苦にならない(オフロードバイクの洗車に比べると数倍ラク)し、何より愛車が綺麗だと嬉しい。オフロード遊びでそれを継続するのは難しいかもですが極力頑張っていきたいです。

懸案2. エア噛みするかも?

マウンテンバイク乗りのセンセイに嬉々として画像を送ったところ「エア噛みしそう」とのこと。確かに・・・

エア噛みして効かないGUIDE Tがさらに効かなくならないか心配ですが、とりあえず様子をみてみようと思います。エア抜きすれば、いいよね?

まとめ

マウンテンバイクでも壁掛けで自転車を保管したい。という方向けに記事を書きました。

そんなに難しいことはしていないのですが、MTBでもウォールマウントできるよってことでやってみたい方がいたら参考にしてみてください!

こんな感じ。

ウォールマウントバイク修理スタンドスチールマウンテンバイクウォールマウントスタンドホルダーバイク収納ラックフックハンガースタンダーバイクラックガレージウォールマウント
Aosiyp

 

広告
デスクから見た景色
最新記事を読む