YAMAHA e-Bike「YPJ」のアンケートに答えたら500円QUOカードが届いた話

こんにちは。ぼっちバイカーです。
前回の記事はちょっと力が入りすぎて重くなったので今回は軽めでサクサクッと。・・・

YAMAHAのアンケートが届いた

一ヶ月半前にこんな書類がYAMAHA発動機さんから届きました。

YAMAHA・e-Bike『YPJ』お客様アンケート
YAMAHA・e-Bike『YPJ』お客様アンケート

YPJに関するアンケート。実はこのアンケートは先日参加してきたYPJファンミーティングのお知らせと一緒に届いたもの。
YPJの一ユーザーとしてしっかりアンケートに記入し送付しました。
「アンケートに答えるとQUOカードプレゼント」ってたまにありますが、今までで一番真剣に回答したと思います。日本でのe-Bikeオーナーさんまだまだ少ないので何か力になれるといいのですが・・・。
・・・・・・
・・・・
・・

QUOカードが届いた!

で、一ヶ月ほど経過しこのアンケートのことはすっかりと忘れていた本日。
郵便ポストを開けると…

YAMAHA Revs Your Heartな封筒
YAMAHA Revs Your Heartな封筒

中身を開けると・・・

お礼状。やったぜ!

ご笑納させていただきました!!

500円のQUOカード
500円のQUOカード

レポートと言うか結果はぜひ見てみたいですね!!頂いたQUOカードは子供に新しい本かおもちゃでも買ってあげようと思います。これにより嫁のYAMAHAや自転車業界ヘの印象も上がること間違いなし!YAMAHA、、、末恐ろしい子・・・

YPJは今後どうなっていくのか(まとめ)

「日本でのe-Bikeオーナーさんまだまだ少ないので何か力になれるといいのですが・・・。」と上で書いていますが、正確には「ジャンルによる」んですよね。いわゆるママチャリだと電動自転車の割合はかなり高いです。子供や重い荷物をのせて移動する生活を毎日送る上で、いかに体力を使わずに効率よく、維持費もかからないかを考えた時にe-Bikeは最適解であり、必需品なんです。
でも「趣味として」のe-Bikeだとまだそこまで多くないのかなって。
YAMAHAさんのラインナップを見るとシティサイクルから長距離用、クロスバイク、ロードレーサー、そしてMTBと各ジャンルでE-Bikeのラインナップがあります。

YPJシリーズ

e-Bikeはトランスポーターとしてコスパ高いので、コミューター系でビジネス利用のチャンスがありそうですが、趣味の場合「コスパ」とか「便利さ」とかよりもかっこよさとかやりがいとかが求められるのでその辺ですかねぇ。
今のYAMAHAのe-Bikeのデザインは正直どれも自転車にバッテリが外付けされている感じであんまりかっこよくないですし、海外みたいにバッテリがフレームに一体型になっていたりと「e-Bikeの方が未来的でかっこいい」って言うデザインのバイクが出てきたら変わるんじゃないかなぁって。
趣味はコスパじゃなくてかっこよさだと思っています。でもYPJ-XCはデザインと言うよりも日本で乗れるe-MTBってだけでかっこいいと感じてます。
YAMAHAのバイクは国産4社では一番デザインがかっこいいと思っているので、デザイン面でかっこいい国産e-MTBを楽しみにしています!!
とアンケートに書ききれなかったのでここに書いてみましたw
QUOカード、大事に使わせていただきます!!
こんな感じ。

広告
最新記事を読む