こんにちは。ぼっちバイカーです。
コロナの影響もあり近頃は完全にインドア派として生きてます。
今回はタイトルの通り、自分のPCのグラフィックボードを使ったビットコインマイングに挑戦してみて1ヶ月ほど経過したので実際どうだったかを記事にします。
なお僕は一応書籍(以下)も買って勉強してから記事を書いていますが間違っている可能性もあります。あくまで素人のブログ記事と思って読んでみてください。
ビットコインマイニングでレッツ不労所得
みなさんもビットコインという言葉は聞いたことがあると思います。暗号通貨です。
ビットコインというと一時期ブームで今は下火感がありますが、2021年初頭あたりからまた話題になり、世の中的には再燃している感じですね。2021年2月に車メーカーテスラがビットコインに15億ドル投資したことで仮想通貨が高騰したのです。そのあたりは色々なサイトで書かれているので調べてください。
ビットコインは投資が有名ですよね。値上がりも値下がりも激しいので個人的には投資というよりはギャンブルだと思ってます。
今回は暗号通貨の投資ではなく、自分のPCを使ってビットコインを採掘(マイニング)するお話です。
ビットコインの採掘って実際には何をやってるの?
僕は初めてビットコインの採掘の話題を聞いた時に「それぞれのPCがビットコインを採掘(発行)してビットコインを発見したら報酬がもらえる」と思っていました。
・・・どうやら違うようです。というのもビットコインの発行はシステムが行っているからです。
調べると、ビットコインは通貨というよりは決済システムと呼ぶほうが正確なようです。このシステムのルールも公開されています。
- 2009年に公開されてそこからずっと10分ごとに一定数のビットコインがシステムによって発行される
- 約4年ごとにビットコインの発行量が半減する
- 合計2,100万ビットコインが上限となっている(2040年頃)
- ビットコインと現金や売り買いできる
- 全ユーザーの取引台帳はすべて暗号化された上で世界中にばらまかれている
なので台帳を改ざんするには全世界のPCのデータを一度に書き換えないとダメ、つまり「みんなが見張っているから信用できる」のです。
※この記事ではビットコインについてこれ以上解説するつもりはないので興味ある人は調べてください。
・・・
ここで大事なのは「ユーザーの取引台帳が世界中にばらまかれている」ということ。ばらまいて何をしているかというと、この取引の計算を世界中のコンピューターへ分散して処理させている、ということなんです。
・・・そう。
ビットコインのマイニングとは、この分散処理のお手伝いをしてご褒美としてビットコインをもらうことができる事なのです。
マイニングに参加するにはGPUが必要
ビットコインマイニングにはPCのCPUを使うパターンとGPU(グラフィックカード)を使うパターンの計2つがあります。が、CPUのマイニングは全く儲からないです。なので話はGPUのマイニングとなってきます。
で、僕は今年の2月にゲーミングPCを買ったのです。
しごわしたので設置。とりあえずSteam入れてApexインストールしてみる pic.twitter.com/dVKoWd7m8K
— ぼっちバイカー (@botti_bk) February 3, 2021
そのPCに積まれてたGPUがGeForce RTX 3070でした。

PCの話もまた書きたいのですが、とりあえずこのグラボは中の上くらいの性能なやつです。
調べるとこのグラボなら十分マイニングできる模様。ゲームをしている時はグラフィックボードをガンガン使うのでマイニングを停止しつつ、ゲームをやらない時間だけマイニングすることにしました。
20秒でわかるビットコインマイニングを始める方法
マイニングって難しそうでしょう?
でも調べたら20秒で理解出来ました。
やることはアプリを入れてインストールしてちょっと設定するだけ。
- 初期設定
- NiceHashアカウント作成(要メアド)
- マイニングアプリ「NiceHash」をWindowsにインストール
- アンチウィルスの除外設定
- グラボを登録
- マイニングする暗号方式(アルゴリズム)を決める
- 普段
- マイニング開始ボタンを押す
- マイニング終了ボタンを押す
実際、1時間あれば余裕でマイニング開始出来ます。
NiceHash自体は英語ですが簡単だし、使い方とかは色々なサイトで紹介されているので「NiceHash 始め方」とかでググれば猿でも出来ますよ!
一度初期設定が終わればあとはNiceHashアプリを起動してマイニング開始ボタンを押すだけ。

驚いたのが、Webサイトやスマホアプリでも管理できちゃう事。ってかWindowsアプリよりも高機能です。
最初の頃は会社の休憩中とかスマホでNiceHashアプリ起動してマイニングされているかとかチェックしてました。
RTX 3070なら月に1.5万円くらい稼げる
ビットコインの相場次第、というは大前提ですがここ一ヶ月見ていましたが、ほぼ安定して500円/日って感じ。なので30日で1.5万円稼げます。
ここから電気代と現金化する時の手数料がかかってきますがそれでも8000-1万円くらいは稼げそう。
一応証拠で、僕のNiceHashのダッシュボードのスクショです。

ごちゃごちゃしてますが、408円/日の利益で、現在ウォレットに14,104円あるよって感じですね。あ、パワーモードはLOWでやってます。調べたらこれが一番電源消費が少なくてかつ利益もそこそこでるらしいので。
何がすごいってこれ不労所得って事。
何もしなくてもお金が入るので普段よりちょっと美味しいものを食べたり、毎月1万円くらい散財してもOKって事。なんならそのまま貯金すれば年間で12万円くらい稼げます。たかだか12万円ですが別に何も失うものはないですし、頑張って節約しても毎月1万円増やすのは簡単ではないと思います。
僕はこのPCを17万円で購入したので少なくとも二年間でペイできる計算です。
使っているアルゴリズムはDaggerHashimotoとOctopus
僕がNiceHash上で利用しているアルゴリズムですが、DaggerHashimoto(ダガーハシモト)とOctopus(オクトパス)だけ有効にしています。

マイナーはPhoenixとExcavator,あとNBMinerですね。この辺は何が良いのかわからないので何人かがおすすめしているアルゴリズムを選びました。
ビットコインマイニングのデメリットは?
デメリットとしては以下3つですかね
- めんどくさい
- グラフィックボードが劣化する
- 暑い(室温)
まずマイニングするまで、重い腰を上げるのがめんどくさいです。あと僕はまだ未体験ゾーンですが日本円に両替するのもめんどくさそうです。なんでもビットコインを現金化して、さらにそこから日本円に換金するので手数料が2-3回くらいかかってくるとか・・・。あとは設け金額次第ですが確定申告はめんどくさいかも。戡定項目は雑所得です。
そしてグラボの劣化ですね。ゲームメインで買ったのにグラボが死んだらゲームできません(かなしみ)。まあ、僕が買ったお店で長期保証つけてもらったので保証期間内に壊れたらなんとか保証で逃げ切りたいと思っています。
そしてグラボの使用率が高いので熱を持ち、そのせいでファンが回ります。つまり室温が高くなります。
これまでは寒い季節だったので暖房代が浮いてむしろメリットだったのですが夏は逆に地獄になるのでクーラー代金ものしかかって来ますね。今から電気代の請求が怖いです。
今、マイニングがアツい!!
実は2021年初頭から「マイニングがアツい!」と世界的になっており、現在グラフィックボードが軒並み高騰しているほどにマイニングが流行しているらしいです。
正直に話すと、僕の耳に届いて実際に始めたのもこの影響ですw
マイニングのグラフィックボードの単位をリグと呼ぶのですが、このマイニングリグを1つのマザーボードに複数枚差して「マイニングリグ」を作る人も増えているようです。ヤフオクとかメルカリでもマイニングリグが売られてたりします。
Card payments now available on our website.
GPU Frame Kits – 9, 13 and 18 GPU kits availablehttps://t.co/V7bBrLYxvJ#Ethereum #gpumining #Crypto pic.twitter.com/pkS3xDyBdz— Eylesman Industries (@eylesman) April 16, 2021
今、マイニングがアツい!!
ビットコインはオワコン?
アツい!と書いておいて落とす感じになるのですが、実はいわゆる通貨の”ビットコイン”自体は既に採掘されすぎて利益がでず実質オワコン。今の採掘はビットコインシェア二番目のEthereum(イーサリアム)がメインで採掘されているようです。
イーサリアムはビットコインとはまた違うシステムのマイナーなのですが、ビットコインの採掘量が半減していたりと日々大きく変動しているのが現状です。なのでこの先、今までみたいにバク上がりするのかどうかはわかりませんし突然なにか重大な問題で消える可能性もあるわけです。
僕も不勉強で理解しきれていないのですが、この先のビットコインの予測やニュースは少し関心をもってアンテナは高く貼っておきたいですね。
1ヶ月やってみて、ビットコインマイニングはあり?なし?
ビットコインマイング、結構地味です。一日500円って地味ですわ。かたや投資の方は「ビットコインに10万円投資して50万円になった!」みたいな派手さや夢があります。
ただし逆も然りで10万円が2万円になることもあるのです。あと投資と比べたらビットコインマイニングは派手さこそないものの別に損しないし何より手間がかからない。
動かさないPCを使って不労所得で月1万円稼げればええやん。くらいの気持ちで運用するなら、ビットコインマイニング、ありだと思います。
・・・
ゲーミングPCもってる人でゲームしない時間があるなら、初期投資はほぼ0なんだし、ビットコインマイングやってみたらどう?って感じですね。
・・・今ふと思ったんだけど、PS4でマイニングできないのかな?そこそこ良いグラボ積んでるんだし沢山かき集めれば儲かりそう()
こんな感じ。