こんにちは。ぼっちバイカーです。
タイトルの通り人生初の「バズ狙い」をした結果びっくりするほど失敗した。という話。あとこの経験から得た3つのことを書き残します。。。
人生初のバズを狙ったら大失敗だった話
2019年1月から本格的に始動したバイクメディアサイト「バイクレ!!」を運営しており、昨日夕方以下エントリーをアップしました。
BMWのインターン募集していることを紹介する記事。
あ、最初に書いておくと、バイクレ!!からこのインターンへ応募したところで特にインセンティブが入るわけではないです。ただせっかく書くからにはバズって多くの学生さんに届いて欲しいなって思ってました。
実際、インターン内容は”BMWの中の人として働ける“という時点で相当面白いし、しかも時給1200円で有給休暇やプレミアムフライデーもあるという待遇の良さ。ツイートを投稿するのは金曜日の就業し始めるであろう18:00前後。・・・正直絶対バズると思ってました。
一緒にバイクレ!!でやっている秀吉君と「いやーこれ絶対バズるでしょw」という感じでしたし、今までバズを狙ってなくても、うまくかけた記事はだいたい「15-20リツイート 30-50いいね」はついていましたしね。
「100リツイートも超えたらどうしようw 」とか思ってたりしました。
で、ツイート。
その結果がこれ。
ゑ?
(投稿して数時間後の反応)
僕「・・・え?通信障害でも起きた?」
この結果に理解できなくて頭がグルグル。カイジ状態でした。え?なんで?って。
ぐにゃぁぁぁ
・・・
あまりのショックに「バイクレ!!」しばらく見たくない・・・ってくらい落ち込んだのはここだけの話。まじかぁぁぁあああ・・・って。
【拡散希望】バイク好き大学生は必見!英語に自信がある学生も!
【インターンなのに有給休暇あり!?】バイク好きなら見なきゃ損するBMWのインターンが超魅力的な件https://t.co/0eHY2xh5Qm#学生ライダー #バイク女子 #バイク男子 #BMW #インターン pic.twitter.com/V8YWMbbYgE
— バイクレ!! 公式 (@baikure819) 2019年3月15日
1日で知り合いの皆様のお情けでなんとか二桁RTとなりましたが、予想とはかけ離れていました。
バズ狙いが失敗した3つの理由
一晩経って多少冷静になり、何がいけなかったのかを自分なりに考えた結果、3つありました。
理由1. バズを狙いすぎた
今回”なるべくバズらせる”為にキャッチコピーについて書籍を読んだりしてちゃんと勉強しました。今まで適当だったから。
上記の本から使えるテクニックを流用したり、秀吉君といろいろアイディアを出し合って投稿するツイートを決めました。
【拡散希望】バイク好き大学生は必見!英語に自信がある学生も!
【インターンなのに有給休暇あり!?】バイク好きなら見なきゃ損するBMWのインターンが超魅力的な件https://t.co/0eHY2xh5Qm#学生ライダー #バイク女子 #バイク男子 #BMW #インターン pic.twitter.com/V8YWMbbYgE
— バイクレ!! 公式 (@baikure819) 2019年3月15日
割と煽る感じのキャチコピーにメリットを訴求したサムネイル。
結果・・・これが逆に狙いすぎて、「バイクレ!!」というブランドというかイメージとはちょっと違う感じになったんですよね。
普段バイクレをチェックしてくれている人は普段のテイストが気に入っているからフォローしているのであって、こういうテイストは求めていないのです。至極当たり前。
業者感が出てしまった
いわゆるTwitterで広告を出す企業のツイートや自分の商品を売りつけようとするツイートなどを僕は「業者」と認識しています。
で、今回のツイートはかなり「業者」っぽいなって、今冷静になって感じています。
変な話ですよねw
今までキャッチコピーをあまり意識せずにやっており、いざ勉強してバズを狙って実践したら逆に誰にも反応してもらえなくなる。
そして、、、
正直、僕が当事者ではなかった時にこのツイートをタイムラインで見かけてRT(リツイート)やいいねするかというと、多分しない。
多分そういうことなのです。
つまり、バズを狙いすぎたことがバズらなかった原因でした。
理由2. バズらせる内容ではなかった
インターンの内容としてはかなりいいのですが、「バズらせる」類の情報ではなかったなと今は感じています。
「このインターンは僕が学生だったら絶対やってみたい案件だよ」ってことが伝えたかったのですがこれを無理やりバズらせる方向で行ったのが失敗した要因じゃないかなって。
上記のように過激なキャッチコピーで投稿するなら、それなりの話題性やニュース性、事件性がある内容でないと弱い。
この記事を「バズらせよう」とした時点で失敗だったんです。
理由3. バイクレ!!アカウントのフォロワー数が少なかった
バイクレ!!のメインはyahoo!やGoogleなどのサーチエンジン経由です。
フォロワー数500ちょっと
あまりSNSに力を入れてこなかったこともあり、500アカウントちょっと。
このフォロワー数でバズを狙うのはちょっと無謀でした。
まとめ
この手の「ツイートをバズらせる」というのは、他人に大きく依存する類のもの。
根拠もなく「バズるだろうなぁw」と思っていた部分があったことと、バズらせることについて普段やらない人間がやった結果、中途半端になってしまったなって。
あと、バズることを期待しているとダメだった時のダメージが割ときっつーだった。承認欲求モンスターに僕はなれないってハッキリわかりました。
結論:バズに頼らず、バイクレ!!はバイクレ!!らしく肩肘張らずに無理しない程度に運営していく
BMW Motorradのインターン情報です!
【インターンなのに有給あり!?】バイク好きなら見なきゃ損するBMWのインターンが超魅力的な件https://t.co/0eHY2xh5Qm
— バイクレ!! 公式 (@baikure819) 2019年3月16日
やっぱりバイクレ!!はこういう感じでいくのがいいよね!!
【宣伝】
BMW Motorradのアフターセールス部門(カスタムパーツとかアパレルの企画宣伝販売など)でインターンシップがあります。
僕が学生なら絶対受けたいくらいの優良物件なので興味ある人はぜひ!!バイク好きな大学生が知り合いにいたらぜひ教えてあげてください!
こんな感じ!!