バイク大好きだった僕が引退して一カ月経って感じた事

こんにちは。ぼっちバイカーです。

2018/12/30を最後にKTM 250EXCとお別れし、1カ月以上が経過しました。

バイクのインプレは多いと思いますが「バイクを降りた人間のインプレ」は少ないんじゃないかと思ったので、1か月経過した時点での気持ちを書いてみます。

バイクを降りる事=身辺整理

そもそも僕は漠然と「バイクを降りる」と考えており、バイクを渡したらもうおしまいだと思っていました。

が、家に帰るとまだ色々なアイテムが残っていました。例えば、

  • バイク用スタンド
  • 練習用タイヤ
  • オフロードジャージ
  • 各種プロテクター
  • ヘルメット
  • バイク用工具
  • ガソリン携行缶
  • ラダーレール
  • エンジンオイルやエアクリ、チェーン関連のケミカル
  • バイクカバー
  • ケルヒャー
  • シュラフやテント等のアウトドアギア

などなど・・・

どうするか迷った結果、「ヘルメットやプロテクター・ブーツなどは残す」「アウトドアギア・ケルヒャーは家でも使えるので残す」「タイヤや工具、携行缶やラダーレールなど、まだ使えるアイテムは安くフォロワーさんにプレゼント」「誰も欲しくないだろうバイクカバーやちょっとしたアイテムはすべて処分」って感じに進めることに。

幸いにもそこそこツイッターでもフォロワーさんがいたのですべて売りたいものは売れました。一部はキャンオフという学生イベントの景品として使ってもらえることが分かったのでそちらにプレゼントしました。

f:id:botti_bk:20190204193214j:image
こんなのも★

これで僕は事実上、丘ライダーに分類されます。

大好きだったバイクを降りて一カ月経過したけど、どう?

ここからが本題。

降りた当初は心にぽっかり穴が・・・

ここ3年間、大好きだったし「バイクは趣味」と声を大にして高らかにバイクブログを書いてきました。何より楽しいし知り合いも沢山出来たしイベントやレースも出た。

f:id:botti_bk:20190204193338j:image
思い出も残った

そんな僕だったので、やっぱり降りた当初は悲しみに満ち溢れるというかこう、なんとも言えない気持ちでもやもやしていました。心にぽっかり穴が開いた、と書くとちょっと大げさですがそんな感じ。

「あ~本当に降りちゃったんだなぁ」「もうツイッターでも話題に入れないし、会う約束もできないんだよなぁ」みたいな気持ちがあったし、なかなか前に進めない感じもありましたね。。。

バイクを売ってしまったことも後悔した瞬間もあったし次の趣味を探さなきゃなぁという焦燥感に駆られることも。年末年始はカオスでした。

一応、バイク自体の未練が残らないように最後の一年は思いっきりできることはやって、出たいレースはなるべくエントリーしました。その結果レースで入賞できたりもしたし結果も一応出た。やり切ったはずだったのに、それでもやっぱりダメでしたね笑

バイクを降りたら時間が沢山できた

別の趣味を探す途中で「僕が好きだったことって何だろう」と思うようになりました。

TVゲームは好きだったしアマゾンプライムビデオで映画やアニメも観たかったやつが沢山あった。バイクで消費していた時間でこれらを鑑賞したりプレイしたところ、ものすごく消化がはかどりましたね。

f:id:botti_bk:20190204194240j:image
アマゾンプライムビデオはいいぞ!

最近面白かったのは

アニメ

  • エウレカセブン
  • 天元突破グレンラガン
  • 色づく世界の明日から
  • ダーリン・イン・ザ・フランキス
  • 新幹線変形ロボ シンカリオン

映画

  • インターステラー
  • 僕は明日、昨日の君とデートする
  • ジョン・ウィック
  • ボヘミアン・ラプソディ

  • FACT FULNESS
  • NO HARD WORK
  • ニムロッド

ゲーム

  • Destiny2
  • Kannon
  • スーパーマリオカートデラックス8

なんかニートみたいな生活ですが、バイクの整備や準備、そして遠征に行かないだけで自由な時間がわりと沢山できたのでインプットも沢山できました。

家族との時間ができた

本当はこれを最初に書くべきでしょうが、まぁバイクブログなので許してください(誰に謝ってるんだ?)
f:id:botti_bk:20190204193509j:image
冬休みに家族で旅行したり…

バイクで金土日といなかったり、朝から晩までいなかったりといったことが無いので家族で出かける機会が増えました。

これまでもゼロじゃなかったし、バイク乗る日以外は家族メインでしたが、余裕が無かったり頭の中でバイクのこと考えてたこともよくあったので格段に家族ですごしている感が高まりました。

f:id:botti_bk:20190204193620j:image
その分、子供に散財してる可能性も…!?

子供たちが「パパ、きょうもおうちにいるの?やったー!!」っと盛り上がっている姿を見て、バイク降りて本当よかったなぁ…ってこの一カ月何度も実感しました。

お金使わない!!

まだ一カ月ですが、素晴らしいことにネットショップの利用率がどんどん落ちています。

バイク用品、特にレースもやっているとなんだかんだ毎月色々なアイテムをポチポチしてしまっていたのですが、それがなくなったせいかポチポチする機会が減っています。

その分ゲームとか映画とか本とかおもちゃ等をポチっとしてしまうことが増えた気も。あとエンゲル係数が少し上がった。それでもバイク用品に比べたら金額も安いし心が落ち着いています。

f:id:botti_bk:20190204194054j:image
エンゲル係数ガチ上げな焼肉。ところで焼肉食べるとメロンソーダが飲みたくなるの僕だけ?

「オフ車はお金かからない」「モーターサイクルは安い」と聞いていましたがバイクしてない生活と比べたらお金はかかっていたんだなぁと感じてしまいます。

町中のバイクを見てしまう

町中でバイクが走っているのを見かけたり、車を運転していてバイクが走っているとつい見てしまいます。特にアドベンチャー・オフ車・モタードはなじみがあったので1秒くらい長く見てしまいます。

f:id:botti_bk:20190204193855p:image
バイクの音に反応するなという方が無理!

今は寒いので乗りたい欲求は少ないですが、これ春先になったらきっと「あ~バイク乗りたいな~」ってなりそうなきがしています笑

そうなったら我慢しつつも、限界を感じたら「レンタルバイクでガス抜き」したり、「オフロードバイクの試乗会とかイベントでちょっと乗るかなぁ」とかそんな”悪い考え”が頭をよぎりました。危ない危ない!!

こればっかりは好きなまま降りたのでしゃあなしです。

別の趣味を見つけたら世界が変わった

僕は「バイク乗りがバイク好きなままバイクを降りると未練はどうしても残る」と思いますし、多分そのまま会社と家庭の往復とインプットだけの趣味だけだったら耐えきれなかった気がします。

f:id:botti_bk:20190204200508j:image

しかし幸いにも僕にはバイクレ!!のサイト運営があって、アウトプットする場があります。隙間時間にちょこちょこ作業するの好きだし、何よりなんらかの形でバイクとかかわっていけているのがうれしい。

強いて言うなら、「新しい趣味はバイクレ!!」といえるかもしれませんね。

バイクを降りた人でまだ趣味がない人は、早急に興味ある趣味を、できればアウトプットもするタイプの趣味を探してみることをお勧めします。

バイクロスは解消されるはず。

まとめ

バイク好きだったけど決断して降りた家庭を持つ男が1ヶ月経過して感じたことをざっくばらんに書きました。

好きなことだしやめるのは難しい!と思っていましたが、好きなことや興味あることを視野を広げて探してみると案外やっていけるなっていう印象でした。

もちろん趣味とかやらずに家族や仕事に全力投球も悪くないですが、僕には無理だった。って話。

そしてまぁ…言うてまだ降りてから1ヶ月です笑

一番バイク乗りたくなる春先から秋頃まで、また何か心情が変わったら記事を書きますネ。

バイク降りたけど案外楽しくやってるよ!

こんな感じ。

広告
最新記事を読む