【BMWナイトライダーミーティング】一杯のコーヒーを求めてお台場まで走ってきた話

こんにちは。ぼっちバイカーです。

一年前にKTM 250EXCを購入してからめっきり「オフロードレースに出てる人」になってしまった僕です。

f:id:botti_bk:20180510135141j:plain

オフロードレースはバイクの”非日常感”をさらに高めてくれる

レースはもちろん楽しいけどバイクに乗ってどこかに行く事は今でも好き。ただ僕の250EXC君は2ストなので燃費は10km/Lを切るしハイオクガソリンにプラスして2ストオイルが30円/Lかかるので「ロングツーリングはちょっとつらい」となってたのでした。あと家族がいる僕は「バイク遊びは1ヵ月に2回」と自戒して遊んでいるため、どうせバイクするならレースやイベント!となってしまうのですよね。。

f:id:botti_bk:20180328125609j:plain

荷物を積んでロングツーリングもまたやりたいのだけれども

そんな僕ですが久しぶりに舗装路オンリーでバイク遊びしてきました!!

BMW 3rd Night Rider Meetingに行ってきた

舗装路オンリーと言っても、行ったのは箱根やターンパイクでも無ければ長野や山梨でもない、東京です。そして時間は夜。

そう、BMWが開催する”3rd Night Rider Meeting”へ行ってきました。

news.bikebros.co.jp

ざっくりこのイベントを紹介すると

  • BMW Motorrad主催
  • 日時は2018/5/19(土)19:00-21:00
  • 場所はお台場BMW Group Tokyo Bay
  • 趣旨は「夜を駆けぬけるライダーのためのカフェミーティング」
  • コーヒー一杯無料

つまり

BMW「都内のバイカーのみなさ~ん!集まるとこ無いでしょう?うちのスペース無料で提供するで~!コーヒーも1杯だけだけどご馳走するから、うちのバイクと車もみてってくれやで」

って感じ。

「ちょっとコンビニ行ってくる」といってこんな感じで走る訓練されたライダーなら「コーヒー一杯の為にお台場に行く」なんて芸当も可能ですね。

f:id:botti_bk:20180521114834j:plain
Twitterで流行ったやつ

きっかけははやとぅさん

今回のイベントを教えてくれたのは、いつもお世話になってるはてなブロガーはやとぅ (id:hayatOoooo)さん。

f:id:botti_bk:20180521162951j:image

f:id:botti_bk:20180521162955j:image

f:id:botti_bk:20180521163003j:image

イェーイ!

ツーリング?いいえ。”試走”です

皆さんはバイク整備は自分でしますか?僕はオフロードバイクなのでタイヤ交換やタンク外して掃除したり、バッテリ外して充電したり、キャブレターを外して調整したり、くらいまではやります。

で整備した後、普通は「試走」をしますよね?僕としては「整備の完了判定は試走完了した時」と思っています。

ツーリングは月に2回ですが試走は整備の一環なので際限なくバイクに乗れます。ツーリングではなく試走。いいね?

f:id:botti_bk:20180521163044j:image
メンテちゅう

試走する為に、タイヤを公道走行してもヘーキなように交換し、ナンバーとウィンカーヘッドライトを取り付けました。という事でタイヤや灯火類がちゃんと動作するかをお台場まで”試走”する準備が整いました。

しゅっぱつ

はやとぅさんとはうちの近所のコンビニに19:00集合でした。

日中はぼうや達を公園で極限まで疲れさせ早めに夕食準備やお風呂を済ませておきました。

はやとぅさんと合流すると彼もやりきった顔。うん、その顔だけでわかる。ここからはお互い一人の男もとい”夜を駆けぬけるライダー”としてお台場を目指します。

夜の東京でしたが大きな渋滞もなくストレスフリー。はやとぅさんのFE501と僕の250EXC君のオフモタコンビで駆け抜けました。

f:id:botti_bk:20180521163123j:image
かっこええ…

あ、動画撮影しようと思ってたのにSDカード忘れで1秒も撮影出来なかったです()

とうちゃく

ルートははやとぅさんにお任せしていたのですが予定通りに到着。20:00位だったかな?到着するとまさにこんな感じ!!

f:id:botti_bk:20180521121024j:plain
バイクブロスさんの記事写真より引用

バイク乗りとしては嫌でもテンションが上がってしまいますよね!!

で来ているバイクを見るとモーターサイクルショーっぽいと思いつつ、BMW率が高い。

来るべきビーマーとの対話の日“に備え「スイヘイタイコウエンジン」という合言葉を覚えました。なお、試乗会のようなものも開催されてました。一台だけ気になるバイクがあったのですがそれは後で。

会場に入ると、最近のWEXでトランポに載せてもらってお世話になっている裏のロードサービスさんから連絡が来ていた事に気づきます。なんと彼も来てたのです。

写真は無いですが相変わらずピンクのラジパーカーだったのですぐ見つけましたw(でもWEX会場の時よりやや恥ずかしそうにしてたのを僕は見逃さない)

そこには6-8人くらいのバイク乗り達が…って顔を見たら何人かは知ってる人。過去に一緒に林道走ったmikoさんやヨウさん、そして最近シェルコを買って来週に一緒に糸魚川のWEXに出るえふはちさんも!それ以外にも初めてお会いする方の殆どは既にTwitterのフォロワーさんだったので何の問題もなくなじむことが出来ました。いわゆるTwitterの”オフ勢”ですね。はやとぅさんともフォロワーの関係だったようで良かったです。今まで完全にアウェイな感じだった会場が一気にリラックスして遊べる空間にw Twitterの力はすごい。

f:id:botti_bk:20180521161652j:plain
夜のEXCもふつくしい(Photo by えふはちさん)

皆さんと近況の話なんかもしてると今度は、はてなブロガーで道の駅マニアのよっしーさん。そしてNAUさんの姿も!!NAUさんって確かグンマーだよね?たぶんのこの会場に来た人にアンケート取ったら一番遠い場所選手権で優勝してるんじゃない!?二人とも数回ではありますが一緒に走っただけなのに親近感を持って話ができる不思議。さすがはてなブログ!!!NAUさんには僕が持っている最後のHTR(HATENA RACING)ステッカーをプレゼント。これでもう在庫0となりました。

はてなブロガー勢では、偶然にも僕以外みんな来週のSSTRというイベントに参加する。ということでお互いルートどうするとか通行止め情報とか道の駅情報とかを交換しておりました。あまりに楽しそうにしていたのでルートに糸魚川も入れてもらうよう伝えるのを忘れてましたよ(その日僕はWEXで新潟県糸魚川市のシーサイドバレースキー場にいる)

f:id:botti_bk:20180521163201j:image

メールアドレス提供し、目当てだったコーヒーを頂く

くるまを見た

僕車に一切の興味がなくて、クーペとかセダンとかそういう単語すらちゃんと説明できないでいます。コンバーチブルって何それオイシイの?って感じ。

なので僕はこんな機会でもなければ絶対に車のショールームに足を運ぶことはなかった人間。そんな人間をここまで来させることが出来ているので、このイベントは成功ですね。

mikoさんが車も好きで詳しいようだったので色々と教えて頂きます。

で家族がいる僕が買うならこの車が良いようです。

f:id:botti_bk:20180521123145j:plain
MINI 5 DOOR \ 2590000 ?

EXCとEDRを買ったと思えばこれ買えたのか…しかも消耗品とかオフ装備とかカスタムとかも入れたら絶対買えるわ

f:id:botti_bk:20180521123403p:plain
カラーはソラリス・オレンジ・メタリックかな★

f:id:botti_bk:20180521163230j:image
GET TOGETHER. THE MINI HUB.

まぁ車とか都内に住んでいると全く不要だし?オフローダーには「バイクを積載出来ない車以外は車じゃない」という言葉もあるから…(震え声)

はい、次!!

BMWの車も色々ありますが色と見た目以外で何が違うのかわからない為、えふはちさんに「あのi8の写真とりましょう」と言われました。

i8?新しいインテルCPUの名前ですか?

f:id:botti_bk:20180521163305j:image
普段バイクしか撮影しないので車撮影しようと思うと難しい!指が写りこんでしまいました

なおえふはちさん撮影バージョン

f:id:botti_bk:20180521161458j:plain
さすがや…

なお

https://twitter.com/YSK_KZ1/status/997803117273010176

とりあえず綺麗でした。くらいしか感想がない。”自分が所有できる”という現実感が無さすぎて美術館にいるみたいでしたねぇ。

BMWのバイクも見た

BMWなのでバイクブースもありました。

f:id:botti_bk:20180521163325j:image
モーターサイクルショーの1ブースと同じくらいかな

車は怖いのでバイクですよバイク。実は到着して試乗会スペースで走っていた1台が気になって仕方なかったバイクがあったのです。

それがこれ。

f:id:botti_bk:20180521163451j:image
BMW C evoution

見た目が蛍光イエローなこのバイクは電動バイク。日本では250cc相当になるとの事ですが本来の出力は今時な250ccと比べたらかなりパワフルなんだとか(最大出力は48馬力)。高速道路も乗れます。

f:id:botti_bk:20180521163502j:image
スペックシート

問題は継続距離。最大でおおよそ160km。更に充電は200Vソケットとの事。これだと自宅以外での充電は期待できませんね…。せめて車の充電規格と同じにしてEV充電スタンドで充電できるようにしてほしいです。これだけでかなり購入する人が増えると思うのですが…
現在だと自宅と会社間の通勤でしか使えないですが、こんな問題は絶対すぐに解決するはず。このC Revolutionが走っている姿を見ましたが音も小さいし未来を感じた!!いよいよEバイクが出て来ると思うと胸が熱くなりますね。

あとは、ディーラーさんから「今日一番人だかりがあるマシン」と教えてもらったのがこれ。

f:id:botti_bk:20180521163518j:image
BMW G 310 GS

f:id:botti_bk:20180521163550j:image
スペック

いわゆる”GS”を中型免許で乗れるよというコンセプト。

一年以上前に記事で書いた”小排気量アドベンチャーの流行り”を汲んだバイク。日本国内ならタンク容量やパワーもこれで十分と言えますし、アドベンチャー系のバイクが好きで400cc未満ならこれで間違いないすな。

f:id:botti_bk:20180521163625j:image

なにより「BMWのアドベンチャーバイクが70万円未満で新車で買える」という事実がすごい。安すぎでしょ!

f:id:botti_bk:20180521163643j:image

あとはCRF250Rallyもありますが、ラリーテイストかアドベンチャーテイストかの好みで分かれそう。お値段の違いはほぼ”誤差”ですね。

・・・まぁ僕はあと一年待ってKTM 790 Adventure R一択ですけどね(半笑い)

f:id:botti_bk:20180521172131j:plain
KTM 790 ADVENTURE R

BMWのGSは足つきがいいのでオススメ!

驚いたのはBMWのバイクの足つきの良さ!!

走るホテルスイートルームと呼べるであろう、BMW R 1200 GS。足つきは悪いのかなぁと思って跨ってみたら…

f:id:botti_bk:20180521163658j:image
べた付きw

これならUターンや信号待ちも安心ですね☆

Ducatiハイモタ乗りのNAUさんも・・・

f:id:botti_bk:20180521163745j:image
べた付き★

フルパニアをそろえると300万円弱なので僕が買わされそうになった”MINI 5 DOOR”が買えてしまいます。でも、逆に考えればこれを買うだけで世界中を旅出来る最高傑作のアドベンチャーバイクが買えてしまうのです。勿論ガード類も全てついています。MINIでは世界中のダートは走れませんが、こいつは舗装路はもちろんダートだろうが川だろうがどこでも走破出来るのだからむしろ安い。MINIを買ったと思えば実質無料と言えますね!

f:id:botti_bk:20180521163757j:image
フロントに間違ってリアサスがついてて笑いながら指摘したら「BMWではこれが当たり前ですよ?(失笑)」と逆に笑われてしまったデュオレバー(テレレバー)

・・・・・・

足つき、とってもいいですよ!(by 184cm)

テレレバーのおかげなのだろうか、それともドイツの技術は世界いt…

f:id:botti_bk:20180521163833j:image
えっ?

一通り見終わったのでワイワイ

一通り見終わったのでバイク置き場へ戻ります。

知り合いのバイクを見たり、納車されたバイクを嬉々として持ち上げている人の写真を撮影したり、バイクを集めて写真を撮影したり、雑談したりと楽しい時間を過ごしました。

f:id:botti_bk:20180521163853j:image
納車おめでとうございます!!(この後バイクブロスの方が来てもう一回持ち上げてたw)

f:id:botti_bk:20180521163924j:image
はてなブロガーミーティング

f:id:botti_bk:20180521163935j:image
反対側から…

f:id:botti_bk:20180521163948j:image
SSTRの準備万端なよっしー (id:michimani) さん

f:id:botti_bk:20180521164000j:image
SSTRの準備万端なNAU (id:naux64) さん

f:id:botti_bk:20180521164012j:image
なんか気づいたらアフリカツインなヨウ (id:Yo-SK)さん

f:id:botti_bk:20180521164024j:image
今回誘ってくれたはやとぅ (id:hayatOoooo)さん

f:id:botti_bk:20180521164037j:image
ハードエンデューロで知り合いになったあーるでぃでぃーさんにもあった(まさかのBMW傘下ハスク時代のNUDA 900R!)

f:id:botti_bk:20180521161751j:plain
綺麗な写真・・・(photo by えふはちさん)

これだけの知り合いがいたら語らうだけでも余裕で夜を明かせる自信がありますが、21:30で会場がクローズするのでぼちぼち解散です。

「またどこかで~」

このやり取りをする瞬間が、僕は大好きです

名残惜しくてジョナサンズ

クローズギリギリに現在ははてなブログを休止中の秀吉さんが到着。折角なのでという事ではやとぅさんと3人でご飯を食べに行くことに。色々迷って近くのジョナサンへ行きましたよ!

f:id:botti_bk:20180521164114j:image
イキリオフメット三銃士

Twitter峠の話や家庭の話、話は尽きませんね。またナイトツーしましょう。あ、試走だった///

f:id:botti_bk:20180521164127j:image
マンゴーおいひいれす

解散後ははやとぅさんと途中まで一緒に帰り、お別れ。道は空いておりナイトツーの楽しさを思い出した僕でした。

なおめちゃめちゃ寒くて体の芯まで冷えましたね…5月とはいえさすがにTシャツ+フーディで走っていい気温ではなかった模様。

でイベントはどうだった?

参加してみて思ったことなど

動物園ではなかった

都内ライダーなら「夜×バイク乗り×都内×ミーティング」と聞くと”某たまり場”なんかをイメージされる方は多いかと思います。騒音、たばこや飲食のゴミのポイ捨て、喧嘩、バイク事故なども起きることからTwitterだと”動物園”と比喩してる人もいます。

今回のミーティングもこんな感じにならないか、実は僕はちょっと心配でした。

他の人たちをじっくり観察したりすることが出来たのですが、オトナな方が多くてあんまり小僧っぽい感じの人はいなかったように感じます。ので駐車場でイキってレブ珍したりする感じでは(殆ど)なかったです。

なお僕は2ストオフロードレーサーなので暖気運転をちゃんとやるとかなり他に威圧感を与えてしまう、、、ので会場では音は控えめにておきました。騒音問題で周りから苦情が来ると次の企画が出来なくなってしまいますし、貴重な機会だと思うのでマナーは守って行きたいですね。

兎に角、今回のイベントは総じてオトナな方ばかりでとてもいい雰囲気だったように感じました。

次も参加したい?

いえす!

車やバイクを見たいわけでは正直ないですが、こうやって集まれる”場”があるのはうれしい。しかも夜の数時間というのがとてもいい。昼はとてもじゃないけど参加出来ないですが、夜なら家庭持ちの僕でも参加しやすいです。

知り合いと会うなら絶好のネタだし、また機会があって誰かがいくなら僕も顔出しがてらいくよ~って感じで楽しめました。

こういうゆるーいイベント、もっと増えるといいですね!

まとめ

BMW主催のBMW Group Tokyo Bay(お台場)で行われたナイトライダーミーティングに参加してきました。

内容としては「コーヒー一杯無料と車やバイクを見れる」というだけの内容ですが、ナイトツーリングするネタとして予想以上に楽しめました。

もっとこういう「ナイトツーリングのネタ」的なイベントが増えたら都内のバイク乗り達も「○○イベントがあるから夜ちょっと走ってラーメン食べよ?」とかできるし、メーカーもバイクや車を宣伝できる場としていいんじゃないでしょうか。まぁBMWさんみたいに広いスペースを持ってるところなんてそうなさそうですが…

スマフォのソーシャルゲームみたいに”すき間時間にサクッと楽しめる”イベント、今後増えたらうれしいですね。

バイク乗りはバカ(褒め言葉)なのでコーヒー一杯の為に何十キロでも走って参加しに来ますよ、きっとw

僕の250EXCだとロングツーリングはちょっと気おくれしちゃいますがこういう近所のツーリングやナイトツーならまた参加したいな。と思ったのでした。

あ、ツーリングじゃなくて”試乗”だった。

こんな感じ。

広告
最新記事を読む