こんにちは。ぼっちバイカーです。
今日はバイク関係ない、ITガジェットのお話です。ガジェットと言っても、イヤホン!意識高く書くと”イヤフォン”です!
Bluetoothのイヤホンが欲しい
Bluetoothという無線規格を使ったワイヤレスイヤホン、それがBluetoothイヤホン。
登場自体はかなり前でしたが僕はどこかで「無線はしょせん有線には敵わない」と思っており、無線イヤホンは避けて通ってきました。
ただ今回どうしても無線が欲しくなったので購入に至った。ってワケです。
iPhone7で音楽を聴くのは(無線イヤホンじゃないと)難しい
僕はiPhone7を5か月前から使っています。
何が厳しいかって?
ミニプラグの穴が無いからだよ!!!
今までのイヤホンやヘッドホンは使えないです(真顔)
なので純正で付属するイヤホンはこれ。
EarPods with Lightning Connector
注目すべきは挿す端子。なんと今までのフォーンプラグではなく、Lightning端子がついてます。
そして今までのイヤホンやヘッドホンも使えるよう、申し訳程度でこの付属の変換コネクタがついてきます。
Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
iPhoneを知らないというソニー信者の方のために説明すると、Lightning端子は充電したり、Macやその他PCへ接続する為に接続する時に使う物。
端子は1つだけ。察しの良い方ならすぐ気づきと思いますが、
「このiPhone7、充電しながら音楽を聴くことができません(真顔)」
・・・僕はiPhone3GからずっとiPhoneを使って来ました。最初はコピペ機能が無くてコピペ用のアプリをインストールして使っており、後のアップデートでコピペができるようになった時は嬉しさのあまり咽び泣きました!
そんな僕も、今回のアップデートには閉口でした。
充電しながらAmazonプライムビデオが見れないのがつらく、つらく、でも穴は1つしかないので奪い合うことはせずBluetoothを使う事に決めたのでした。
最近のBluetoothって全然ノイズがないのね
完全に時代に取り残されていた僕。家電屋さんで視聴するまで本気でBluetoothはノイズがあったりプツプツ切れると思っていました(恥)
視聴すると僕のような素人には全く問題ないくらい音がクリア。店員さんによるとBluetoothの規格が古くなければまず問題ないのだとか。
ということで本格的にBluetoothのイヤホンを買う事に決めたのでした!
Twitterで「買ってよかったイヤホン」を聞いてみた
こういうのって本当にドキドキするのですが、ネットだと情報がありすぎてちょっと決めきれないな、と思ってしまいました。
とはいえ商品を見てみてもわからない。
「買ってよかった」って思った商品が知りたいと思い、思い切ってTwitterで聞いてみました。
募集。Bluetoothイヤフォンでオススメあれば教えてください!iPhone7で使い、カナル型で考えてます。買ってよかったなあというのがあればぜひ
— ぼっちバイカー (@botti_bk) 2017年9月5日
結構いろいろなイヤホンをオススメして頂いたのでまとめます!
5000円未満でそこそこのイヤホン
5000円未満でオススメされたイヤホン。
↓はてなブロガー 虎之助 (id:Robi100) さん
値段の割には異様に音質がいいんでおすすめです。高いのと比べると流石にまけますが。https://t.co/LM0kcKTBCG
— 虎之助@robin (@n_robi) 2017年9月5日
安い割に音もよく、コスパが良い。視聴はしていないですがネットで調べると同じような意見が多かったので間違いなく安くてそこそこいいものだったらこいつですね。
この商品とは関係ないですが、安いと断線したりペアリングが安定しなかったりと不具合があるという書き込みを見つけました。物によっては気持ちよく使えない可能性があるのですね。毎日使うものなので出来れば安定していてほしい。
1万円くらいの割と良いイヤホン
このあたりから有名なメーカーが出てきます。
ここらへんから出てくるのが、「レシーバー」という機械。Bluetoothで音楽を聴くためには、電波を受信するレシーバーが必要です。レシーバーとイヤホンとが一緒になっている一体型とレシーバーとイヤホンが別になっている別離型があるようです。
↓はてなブロガー はやとぅ (id:hayatOoooo) さん
わたしはエクスぺ使いなんでソニーのMDR-XB70BTを使ってます。https://t.co/La6lIyBUqJ
走るとネックバンドがズレやすいんですが、通勤時、普通に聴いている分には特に不満ないですねー。
— はやとぅるるる (@hayatoooolululu) 2017年9月5日
↓はてなブロガー furutake(id:furutakeru)さん
今現在SONYのBluetoothレシーバーSBH50にイヤホン付けて使ってます。リモコンとして使えるので、手元を見ないで操作出来ます。最新はSBH56ってのがありますよ!https://t.co/J4LWRDnDMj
— furutake (@furutake1212) 2017年9月5日
同じSony(ソニー)ですが、書いた通り、一体型と別離型となっています。
個々は考え方がいろいろありますがそれぞれのメリットはこんなところでしょうか。
- 一体型:取り回しが楽。ケーブルがごちゃごちゃしない。軽い。手軽。
- 別離型:イヤホンとレシーバーが別々なので故障時に安く買い替えられる。今まで持っているイヤホンが使える。音質が良い。
僕は音質よりも使いやすさ、手軽さを取りたいかな。
Sonyの商品は大変よろしいのですが、残念ながら僕は宗教上使う事が出来ないことが残念でなりません(棒)
僕と同じ宗派のネットの友達オススメはこれ一択でした。
デデン!(耳からうどん)
AirPodsです。見た目はこんな感じですがイヤホンを耳から外すと音楽が止まったりとかなり優秀。レシーバーなんてどこにあるんだろってデザインです。iPhone7との相性は間違いなく良いでしょうし、信者の僕としては無難にここかなぁと思っていたのでちょっとつまらない感があります。あと片方なくしてしまいそうだなって。
Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2016/12/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Appleがオススメするのが、beats by dr.dre(ビーツ・バイ・ドクター・ドレー)です。
2014年にAppleに買収されて今はAppleによるAppleユーザーの為のオーディオ機器を作っています(嘘)
オススメ頂いたのがこれ。
Beatsxという一体型のイヤホン。
AirPodsと同じチップで動いているようでApple製品との相性はバツグンらしい。こっちは普通のBluetoothイヤホンですがデザインはかっこいいですね。ケーブルの質感にもこだわりがあるようです。
Beats by Dr.Dre ワイヤレスイヤホン BeatsX 密閉型 Bluetooth対応 ブラック MLYE2PA/A 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: beats by dr.dre
- 発売日: 2017/04/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
AirPodsかBeatsxかはイヤホンが「開放型」か「カナル型」かで選べばいいと思います。僕はカナル型かなぁ。
高級イヤホン
複数のフォロワーさんにオススメされたのが高級イヤホン。
正直予算外でしたがここまでオススメするというのはやっぱり「高いけど間違いなく買ってよかったもの」なのでしょうね。
↓はてなブロガーの もだっそー (id:modal_soul)さん
私はELECOMのレシーバとUltimateEarsのUE900s使ってます
これhttps://t.co/O37hoMt5Bm
とhttps://t.co/KEbQhC19vK— modal_soulは『納得』を優先する (@modal_soul) 2017年9月5日
↓むつきちゃん (id:Mutsukichan)さん
https://t.co/m7wf2tLIIF
これとhttps://t.co/YcNDdmof7p
これが結構よかったです— むつきちゃん (@Mutsuki_chan) 2017年9月5日
どちらも当然のように別離型です。イヤホンだけで2万円を超えているのを見て震えました。正直。音にこだわるならレシーバー+高級イヤフォンでキマリ!
僕は予算的に高級イヤホンはあきらめることに。
僕はBeatsxにした!
色々悩んだ末に、Beatsxにしました。
デデドン
Beatsxを選んだ理由は?
- デザインがとってもシンプルで使いやすそう
- ケーブルや本体の触感が良い
- iPhoneと相性が良い
- カナル型
- 使用可能時間が8時間くらいある
こんな感じ!
音楽をきく機材なのに見事に音質に関する理由はないですが、僕はオーディオは素人。聞き比べすればわかるとは思いますがそうで無ければまずこだわりはないです。勿論レビューを読めばドンシャリとかいろいろわかるのでしょうが、音にこだわるならヘッドフォンでいいし、そこそこ良いヘッドフォンは持っていたのでデザインや使いやすさを優先して選びました。
期待したいのは使いやすさです(重要)
ちなみにBeats by Dr.Dreは見た目ばっかりで音のクオリティは良くないという意見も散見しますね。最近はそんなことも無くて、かつ僕の好きなダンスミュージックとは相性が良いと聞きます。
流石に1万円オーバーの物をポチーっとするのは抵抗があります。という事で仕事帰りにAppleストアで見てみるとケーブルはコシがあるきしめんって感じ。デザインや見た目はシンプルで洗礼されていると感じました。
うん。これいいかも!
とどいたぞー!
という事でポチー(ネットの方が安かった!)
カラーはブルーにしました。カラバリにオレンジが無かったのが本当に残念すぎる…
上はイヤーチップと呼ばれるゴム。耳の穴の大きさで選べます。カナル式では耳にフィットしてナンボなので細かいサイズ指定があるのはうれしいですね。ちなみに僕はデフォルトでついている奴がちょうどよかったです。
下はウィングチップと呼ばれる装具これをイヤホンにつけると、耳にフィットして動いても外れにくくなります。これも大小と2つのサイズが選べます。
急速充電に対応しており5分の充電で2時間聴けるようになるそうです。
ペアリングはクッソ楽だw
詳しくわからないのですが、Beatsxの電源を入れると僕のiPhone7君がこんな画面に!
ロックを解除すると…
これでペアリング完了ですw
電源ボタンを入れて、iPhoneで1回タップするだけなのでクッソ楽でした。
充電の時はこんな感じ
充電もケーブルを差せばよいだけ
ケーブルの絡まり防止マグネット
この商品だけでないようですが、絡まり防止のマグネットがイヤホンの両先端についています。
結構強くて、気付くとこんな感じでくっついてくれています。
持ち運びはシリコンケースで…
移動で持ち運ぶときはこんな感じでシリコンケースを使います。
正直使いづらいかな。通勤とかではいらないかも。ただ荷物が多い時は他のアイテムと絡まったりしないようにケースを使うとよさそうですね。
人生で初めてBluetoothイヤホンを使ってみた感想
人生初というと嘘になりますがイマドキなイヤホンは初でした。
使ってみた結果、、、
自由を感じた!
言葉の通り。
僕「ケーブルが無いってなんて素敵なんだろう!こんなに自由を感じたことが未だかつてあっただろうか(いやない)」
思わず反語が出てしまうくらい良かったです。
耳からうどんのAirPadsと違ってケーブルが耳から首の後ろそして耳へ伸びているわけですが、予想以上に不快感というか違和感がなかった事に驚きました。
たぶんケーブルの煩わしさは端末と体がつながっている部分だったんだなって。無意識に行動が制限される感覚がストレスになっていたんだと今ならわかります。
という事で自由を感じるのです。あー、これ楽だわ。
軽いのでたまにイヤホンをしていることを忘れるレベルです。
電車が楽
電車でもiPhoneとつながっていないと気を遣わなくて良いので楽です。
今までは指や腕に絡まったりして大変だったのでそういうのを気にせずにポジションを変えられるのがとても良い。
ケツポケにiPhoneをしまうときもケーブルを気にしなくて良いのでラフに扱えます。
音楽を聴きながらiPhoneから離れられる!
Bluetoothの有効圏内が意外と広いのでiPhoneを置いたまま移動したりできます。部屋とかでも使えたのでこれは楽。
バイク整備とかする時も、音楽聴きながらやったら楽しそうだなぁ!?ケーブルも邪魔にならないし!
音質はふつうだったかな
素人なのであまり書けないですが、僕が今まで使ってきたイヤホンの中ではとっても普通でよい感じでした。
変に低音が強くて耳が痛く事もないし、かといって高温がキンキンするほどでもない。とってもバランスがとれていて長時間聴いていても疲れないと感じました。
逆にもっと低音を!とかそういう人には向いていないかも?
たぶんこのイヤホンはクラブミュージックに向いている、ということはなさそうです。
以上、素人の率直な感想でした。
BluetoothのイヤホンはiPhone7ユーザーは全員買った方がいいよ
何をいまさら~って感じですが、声を大にして言いたい。iPhone7ユーザーはみんなBluetooth対応イヤホン使うと幸せになれるよ!
AirPadsをAppleが出した意味も今ならわかります。あっちはみみからイヤホンを外すと音楽が自動で停止したりするらしいので更に強いですね。Apple連携があるイヤホンだと登録も楽だし接続もとっても安定しています。
兎に角、今までのイライラが嘘のように自由になるのでオススメ!
もう有線には戻れないかも…
まとめ
iPhone7ユーザーはBluetooth対応イヤホンを買おう。ちょっとお高いけど絶対に幸せになれる。iPhoneと相性が良いイヤホンならBeatsXやAirPadsがお高いけど間違いない。
BeatsXはケーブルが長いとか中途半端とか言われてますが、素人が使うにはちょうどいいですし何より扱いやすてつい使いたくなる素敵イヤホンでした。色々なジャンルの音楽に使えるのでデザインが気に入った人だったら損はしないハズ。見た目もスポーティで気に入りますよ!
こんな感じ