【バイクブロガー向け】100万pvを超えたのでアクセス数を増やす3つのコツを紹介するよ

こんにちは。ぼっちバイカーです。

タイトルの通り、ブログのトータルのページビュー(pv)数が100万を突破しました!!!期間は一年半くらい。

f:id:botti_bk:20170510001423p:plain
やったぜ

去年の4月は2万pvで今年の4月は12万pvくらい。この一年で怖いほどアクセス数が増えています。

他のブログってどのくらいのアクセス数なのか気になって調べてみるとブロガー格付けみたいなのもあるようです。

f:id:botti_bk:20170510091631p:plain
引用元:ブログって、PV数で格付けが決まっちゃうの!? | Trinity Style II

トップアマです(真顔)

僕はpv数がブログの価値だとは考えてないですし更新頻度が低くてクオリティ高いブログを山ほど知ってるのでこの格付けには正直疑問が残りますが、pvは全然気にしてない!と書いたらそれは嘘になります。やっぱりたくさんの人に読んでもらえることは怖いけど嬉しい!!

僕はドヤ顔でブログテクニックやコツを書くのは今までなんとなく避けてきました。でも最近「バイクブログ始めたいけどアクセス増やすのに意識することはありますか?」みたいな相談をたまに受けたりするのです。こんな僕の話でも参考にできる部分もあるのかも?って。

ブログのテクニックの記事は色々なところで書かれますしこれが正解かはわかりませんがこれからバイクブログを始める人向けにアドバイスというか今までやっててわかったことを書いてみます。一年半経ってなんとなくブログの方針も決まってきた気がするので。

最初に注意!

僕は冒頭で書いた通りブログの価値や意味はアクセス数だけではないと思ってます。でも今回はアクセス数を増やすにはどうしたらいいのか、という点をメインに記事を書きます。なので「アクセス数は興味ないし自分のスタイルを貫きたい」という方は読む価値が無いです。

あと割と意識高い記事になってしまうと思いますので意識高い人の記事を読むのが嫌いな方はバックした方がいいかも。

ブログに何を期待するのかを書いておきます

アクセス数を増やすことをメインにするのですが先に僕が考えるブログに期待したいことをご紹介します。そもそもこれが大きく違う場合は記事の内容は何の意味がないと思うので。

各項目の重みは時期によって変わりますが大体こんな感じ。

  • 自己啓示欲
    自分が何をやってるのかを読んでもらったり知ってもらえ、反応してもらえるとすごく嬉しいし楽しいと感じます。
  • 記録を残す
    バイクツーリングの思い出を残して後から読んで「楽しかったなぁ?」と浸ったり、バイクの整備記録を書くことでメンテナンスサイクルを管理したり、散財状況を把握したりできます。
  • コミュニケーション!
    ブログコメントを介して本来会うはずのない全国のバイク乗りの方とやりとりができます。特に同じジャンルの車種の方とのやりとりは参考になったりする事が多いです。ブログコメントよりはTwitterの方が優れてますが僕はブログコメント欄のゆるいコミュニケーションも好きです。
  • アクセス数等の指標
    せっかく発信するなら多くの人に読んでもらいたい。アクセス数はわかりやすい指標ですし増えるとうれしい。
  • お小遣い稼ぎ
    多少アフィリエイト収入も入るようになりバイクライフをより充実させる手助けとなってます。お金の話は汚いですがもらえるものはもらいたいよ。
  • シェアしたい欲
    ニュースや自分が知ったことをシェアしたい時ってありますよね。
  • 人の役に立ちたい欲
    世界を救う!みたいな大それたものではないですが、僕が体験したことを書き残すことで他の人の役に立つと嬉しい。お財布が許す限り人柱案件もやっていきたいです。

大体こんな感じだと思います。結構いろいろありますね。

逆にやりたくない事

やりたくないことも書いておきます

  • お金儲けだけの為の記事を書くこと
  • 故意的に嘘を書くこと(グレーゾーンはあると思いますが…)
  • 作業的に記事を書くこと
  • 愚痴を書くこと
  • 政治・宗教とかそういうよくわからないこと

こんな感じ。

ここまでで3000文字も使ってますがここからようやくメインです!

誰でもできるバイクブログでアクセス数を増やす為に意識するべき3つのコツ

意識することは色々あると思いますが僕は大きく3つのコツを意識していればいずれアクセス数は伸びると思ってます。

コツ1. 記事を沢山書く

「結局それかよ」ってなると思いますが、バズったり他では入手できない世界が注目する情報でない限りは記事をたくさん書かないといけません。書くことでpvが増えるのです。

???「それって本当なんですかね?」

と思う方も多いと思いますので証拠をお見せします。

先にアクセスが多いページを紹介するよ

一年半ブログをやってきて「アクセス数が多い」トップ記事9記事をご紹介。

結構前に書いた記事が多いのは長い期間アクセス数を稼いでいたからですね。これらは今でも安定してGoogleからアクセスされている記事です。

内訳はめんどくさいので書かないですがこの一年半の間に上記9記事合計で約27.5万アクセスでした。100万分の27.5万。結構大きいですがこれらが無くとも72.5万pvまでいけたんですよね。

100万pvを支えていたのはその他の大勢の記事

Google先生に評価されてアクセスされる記事はうれしいですが、100万pvを支えてくれていたのは残りの72.5万pvなのです。

全てのページをグラフ化すると・・・

f:id:botti_bk:20170510102223p:plain
こんな感じ。色がついているのが上記9記事です。

ブルーの10.8%はトップページなので無視するとして、グレーの9記事以外の記事へのアクセスが61.9%もあります。バカにできないですよね!!!

これが「記事をたくさん書こう」という理由です。

ブログを書いていると「Google先生に高く評価される記事を書くこと」に意識しがちですがそれ以外の記事も無駄ではない。と僕は考えています。僕が頑張って書いた1万文字の記事が高く評価されなくても誰かは読んでくれてますし無駄ではないのです。きっと。たぶん。そうであってくれ。

記事の単位は1記事1トピックがベスト

例えば「エンジンガードとシュラウドとタイヤとハンドル周りのガジェットをカスタムした」場合に、アクセス数を稼ぎたいならそれぞれ別記事にしましょう。

別記事にすることで記事数も多くなり、具体的な内容になるので検索でもヒットしやすく訪問者も満足する確率が高くなります。

…とはいえこれが難しくてついまとめて書いちゃうのですよね。僕も苦手。

でも記事をたくさん書くだけじゃダメ

たくさん書いたほうがいいですがそれだけではだめです(え…)

アクセス数を増やしたいなら嫌でもGoogle先生に評価される記事を書かないといけません。

「今日は会社で疲れました~(おわり)」とかみたいな日記を毎日書いていても芸能人や有名人でない限りはアクセスされませんし、100記事書いた時にGoogle先生が高く評価する記事を何本かけているかによって結構アクセス数は違います。

ということでたくさん書くだけでは残念ながら難しい事もお伝えしておきます。

コツ2. 自分が実際にやってわかったことを書こう

これが一番大事!

記事をたくさん書くことは大事ですが趣味ブログでは限界があると思います。

それでもなるべくアクセス数を増やすにはどうしてもGoogle先生に評価してもらう必要があります。高い評価を得ればそれをきっかけにブログを知ってもらい、ファンになったりチェックしてくれる人が増え、結果としてpvが全体的に伸びるからです。

???「じゃあどうやったらGoogle先生に高く評価してもらえるのさ」

僕「自分が実際にやってみて分かった事をそのまま伝えよう」

詳しく説明します。

自分が学んだ瞬間を逃すな!

人間って誰もが「自分は全部知っている」と無意識で思っており知らないことを知ることはできないらしい。いわゆる”自分では意識することができない殻”があるそうです。そして新しい学びがあった時はその殻を破った瞬間なんですって。

例えば僕は「最初はオフ車なんてみんな一緒で排気量大きい方がすごいに違いない→じつは重さが大事だった→レーサーというバイクがあった→モトクロスとトライアルとエンデューロでそれぞれマシンが全然違った」みたいに、オフロードバイクの知識について殻を破った瞬間がたくさんありました。

その時に「へー」で終わらせないで「初心者がオフロードバイクを選ぶ時に知っておきたいこと」みたいな記事を書くのです。僕が破った殻はきっと他の人も”ためになる”ハズ。

https://botti-bk.com/wp-content/uploads/hatena/20160513071132.jpg
実際に使ったりやってみないとわからないことがたくさんあるのもバイク

検索をする人は知らないことを調べようとしているので「知らない前提」の記事を求めています。なので初心者の方こそ「初心者目線で殻を破る機会が多い」ので有利なんです。たぶん。

逆に、既に知見がある経験者の方は当たり前なのであえて記事にする事が難しくなります。だって既に知ってることはみんなも知っていると錯覚してしまうから。。。

あと、殻を破った瞬間って一瞬で忘れるのでその時にメモするなりしておくもオススメ。僕はメモした下書きが20を超えてます…

ネット上にまだ書かれていない情報は評価されやすい

僕が意識していて実際期待通り評価してもらえた記事の共通点が「他のサイトでまだ書かれていない情報を書く」という事でした。

???「あたりまえだろ。そんな事知ってるけど大体みんな書いてるし、俺はそんなみんなに教えられる知識なんてないし…」

僕もそう思っていましたよ。特にiPhoneとかのガジェット系やエンターテインメント系や速報サイトなどはもう絶対勝てないですね。

でもね?

iPhoneなら誰が操作しても同じですがバイクは人によって感じることがまるで違うんですよね。そしてバイクでツーリングする場所も全然違う。さらにバイクってカスタムパーツも多くてバイク用品も多岐に渡ってます。そしてカスタムしたり整備したりツーリングしたりとイベントはもりだくさんです。

つまり、バイクブログではネット上でまだ書かれていないネタがたくさんあるんだぞってこと。

バイク人口は少ないので反響は少な目になると思いまがそれでも検索している人は確実にいるはずなのです。

やった事よりも過程にフォーカスしてみよう

個人的にオススメなのは、商品を買ったりどこかへ行った記事よりも悩んだ過程やキメテになった理由にフォーカスする事です。

「コスパが一番いいオイルを探した結果これを選んだ」「伊豆で一番いいと思ったルートはこれだとおもう」みたいな記事は特に読んでみたいです。

https://botti-bk.com/wp-content/uploads/hatena/20170103223944.png
GoProのマウントの選択肢はこんなにある中で何故口元を選んだのかを書いてみたり

Googleがどういう基準で記事にいい評価を付けるのかはわかりませんが「検索した人が悩みを解決できる記事」は間違いなくいい評価が付くはずですし、上記のような記事は検索内容に沿った解決方法が書かれている可能性が高いです。

ネットに似ている記事があっても自分の目線で書いてみるのもあり

ネットにない情報を書こう、と書いておいて真逆の事になるのですが、自分目線で書くのはアリです。

実際僕はインカムの特徴を比較記事としてかいたところ割とアクセスが来るようになりました。僕以外にも比較記事を書いているページがありましたが自分なりの所感を添えることでGoogle先生に評価してもらったようです。

なので既にネット上に書かれている情報でも「わかりづらい・情報が古い」みたいな不満を感じたらまとめなおすのもアリだと思います。たぶんみんながわかりずらくて他の情報を探していたりするのです。

“日記”は検索ではあまりヒットしない?

ちなみに「今日はどこどこへいってきましたー楽しかったー」という日記はあまりGoogleでは評価されません。なぜなら検索からやってくる人はその人に興味があるわけではなく知りたいことや解決したい悩みがあって訪問しているから。

すでに自分を知っている人向けなら日記もいいかと思いますがアクセスアップするうえでは日記はあまり意味がないようです。でも人のツーリング記事って結構すきですしその人のファンになるのってこうい日記系の記事であることが多い気がしてます。

勿論「いつものみんなで西伊豆に行ってきた」という記事でルートを参考にしたり食事処を見つけたり観光スポットや温泉スポットを知ったりできるのでまったく無駄という事はなさそうですが、アクセス的には「西伊豆にバイクツーリングで絶対にお勧めのルート」という切り口の方がアクセスは来そうな気がしますよね。

…この辺バイクブログとしてはどちらにするか悩むところですね。ちなみに僕はツーリング記事は割り切って「楽しかったー」って感じにしてますw

整備も一緒で「今日はタイヤを交換しました~」よりは「VE-33のタイヤ交換で気を付けるべきコツ」みたいな切り口の方が目的がはっきりとした訪問者が来そうです。

日記記事かノウハウ記事か。この辺はブロガーの個性によって割合が変わってくるところですね。あまりノウハウ記事になると今度はブロガー本人の個性が消えてしまう印象。

コツ3. その記事は万人向け?限られた人向け?

いやらしい話ですがアクセス数を増やしたいなら多い人数に向けた内容であるべきです。

僕がどんなにハイクオリティなEDRの整備記事を書いたところで全国にいるEDRオーナーなんてたかが知れています。これがR25みたいなオーナーが多い人気のあるバイクならもっと見込めますよね。さらにバイクだけでなくジャンルも同じです。エンデューロやWEXについて熱く書いたところでそれを検索する人なんて一握り。せめてオフロードバイクというジャンルで括ったほうがいいですし、できればバイク乗り全般が為になる内容にすることが理想です。

勿論、読者のスコープが増えることでそれだけライバルのブロガーが増えるわけですしお金になりそうなジャンルはとっくに業者がやっている気もします。なのでこの辺は人が割と多いけどしっかりかかれた記事が少ない領域を探すといいのだと思います。ニッチというかまだあまり手が入っていない弱そうな部分を狙うのがいいのかと。

僕の場合オフロードバイクやGoPro、ビーコムといった割と広い範囲に向けた記事がGoogle先生に評価されたのでアクセスが増えているんだと思います。

アクセス増やしたいなら記事を書く前に「誰に向けた記事なのか」を考えて、なるべく広い範囲の人に向けた記事になるように工夫するといいと思います。

なので僕のようにEDRやWEXについて熱くかたるのはアクセスアップの視点から見ると無駄なわけですね。でもまったく無駄という事はなくて、人数は少なくても確実に調べられるワードはたくさんあります。こういう小さいワード向けに記事を書くというのもありなのかもしれません。

この辺はキーワードプランナーとかいうGoogleのツールがあるそうですが僕はめんどくさいので使っていません。

コツ3.5. ブログを利用して楽しもう!雑食上等!

テクニックではないですが最後はこれに尽きると思います。

「アクセス数を増やしてみんなに読んでほしい」という自己啓示欲は人並みにありますが、ブログを書くのってたまにすごくめんどくさくなったり、逆に書きたい内容が激寒自分語りだったり、結構変わります。

なので上記3つのコツはあくまでガイドラインというか「意識する」くらいに考えていいと僕は思ってます。趣味ブログなので楽しみながら続けることが一番だと思うからです。

「あー、このハスクバーナの動画かっこいい~~~」

と思ったらそのままブログに書くのが一番気ちがいいです。それを「オフ車乗りは必ず見るべき必見の動画」みたいにしたくない時ってありますよね?

それに、毎回検索エンジンの事考えてブログ書いてて楽しい?

僕は雑記や日記的なツーリング記事、あと整備記事も書くし自分が思った激寒自分語りもちょいちょい書いてます。たぶんアクセスアップには貢献しない記事だしそういうノイズは削除した方がGoogle先生はブログ自体を高く評価すると読んだこともあります。それでも書きたいから書いてます。

それはアクセス数の為だけにブログをやっていないから。コミュニケーションや自分が思った楽しいことを発散する場所としても使いたいからです。

なのでブログを利用して普段やらないことにチャレンジしたり、失敗したネタもブログでおいしく消化するのもありだと思います!思いついたことはブログで気軽にネタにできるようにどんどん新しいことをやっていきましょう。

https://botti-bk.com/wp-content/uploads/hatena/20170306093744.jpg
コケた事もネタとして使える!

楽しくないとブログ更新停止する

ブログは自分が感じた事ややったことを好き勝手に書いていい自分のスペースです。Twitterでは文字制限がありますがブログなら文字制限なく自分が思っている事等深いところまで書き残すことができます。

…逆に言えば「深堀りするほどのネタがない」という場合にブログを書く気や起きなかったり時間が取れない。という問題があると思います。例えば、何か安いちょっとしたパーツを買ったけどわざわざ記事にするほどでもない時とかありますよね。Twitterはその点気軽で「これ買ったよ~ん(画像)」で完了ですね。

そういう時は僕は無理にブログにしないでTwitter等SNSで書いてしまうのもオオアリだと思ってます。書きたくない記事は時間もかかるしたぶん読んでも面白くない可能性が高い。

https://botti-bk.com/wp-content/uploads/hatena/20170418121822.jpg
書きたい記事を書くのが一番!

仕事ならそんなこと言ってられないですが趣味ブログなので書くのがワクワクするネタを書くのが一番ですし、仕事みたいな作業を趣味でやるのはよっぽど志が高くないと続けられないよなぁって。

ブログをやる目的にもよりますが、趣味ブログで楽しくやっていきたいなら無理はしないことが大事です。更新頻度も・ネタも内容も!

なにより結果はすぐでないので地道に楽しみながらやるほかないのです!そういう意味でもコミュニケーションがとりやすいはてなブログはオススメ!

最後に

今回は趣味ブログとしてバイクブログをやっていくうえでなるべくアクセス数を増やすコツをご紹介しました。あくまで僕の経験則に基づいたものなので嘘や妄想がたくさんあるかもしれませんが、僕はこんな感じで意識して書いてるよ~ってことで。

自分の好きな事を書いてそれをたくさんの人に読んでもらって反応をもらったり同じ価値観を持った新しい出会いがあったりしたらそれって最高に楽しい時間だと思うのですよね。それこそお金なんかよりも。

https://botti-bk.com/wp-content/uploads/hatena/20161114150424.jpg
はてなブロガーというつながりで集まれたりもできるんだよ!

ブログで得るものは多いですが「たくさんの人に読んで欲しい」という事であればこういう事を意識して書いてみるといいかも!という内容でした!

まとめ

バイクブログでアクセス数を増やしたいと思うなら以下4つを意識してみよう。

  • なるべくたくさん記事を書こう。なるべく細かく分けて記事を分けるか迷ったら分けてしまおう。
  • 自分が殻を破った時を大事にして自分目線で記事を書こう。日記よりも悩みを解決する記事を書くことを意識。
  • 記事はなるべく多くの人が参考になりそうな内容に力を入れよう。
  • 自分が楽しく続けられる事が一番。結果はすぐには出ないし自分が楽しいと思う事をやるのが大事。だって趣味だもの。

どうしてもアクセスを意識するとよそよそしいというか意識高い感じになってしまうので難しいですが、上記を意識すればアクセス数は増えるはずなので取り入れられるものをやってみるといいかもね!というお話でした。

本気の方はネットで調べればいろいろな情報があると思いますので興味ある人やノウハウをお持ちの方はぜひコメントやご自身の記事でいろいろ教えてくれるとうれしいです!

こんな感じ。

広告
最新記事を読む