こんにちは。ぼっちバイカーです。
いよいよ、4/16(日)はてなブログツーリング春まで1週間を切りました!
ブログではあまり書けていないですが裏(?)では色々動いているのです。既に参加者のみなさんへは確定連絡済み。(もし連絡が届いていない方は教えてください。手動なのでヌケモレがあるかも。。。)
みなさんのブログでも着々とツーリングに向けて準備が進んでいるので僕も負けてられませんね!
人数は24名!
今のところ24名が参加予定。僕の中では過去最大規模のツーリングとなりそうです。
なんちゃらミーティングみたいに駐車場に人が集まるイベントだと100人超えとか良くききます。そう考えると24は多くないかもしれません。
でもね?皆が同じスケジュールで一緒に走って同じご飯を食べたりしようとしていると考えるとかなりすごい規模だと思うのです。まず集合だけでもかなり難しいのです。
「24人もいると意思伝達だけでもかなり大変。綿密な計画が必要だ!うゎあ~がんばろ…」と、過去の自分だったら息巻き、そして見えないプレッシャーで疲れていたでしょう。
しかし。こんな時は前回のはてなブログツーリングで学んだことをしっかりと書き残しておいたこの記事を読みます。
自分で言うのもアレですが結構抑える所を抑えているなぁと思いますし、書いておいてよかった記事でした。これに従っておけばまず大きなヌケモレは無いハズ。特に
「25. 困ったときは相談するのが大事」
は本当に大事。細かい話はまた無事終わってから書こうと思いますが、困ったら相談はとっても大事です!(語彙力不足)
参戦するバイクはこれだ!
参加者やルートやスケジュールはまだ秘密ですが、参加バイクだけ主催特権でご紹介!
これをみて「あ、あのひと参加するんだな」ってわかったあなたは立派なはてなバイク村住民です(にっこり)
Brand | Motorcycle |
---|---|
BMW | R1200RS LC |
Ducati | ST3s ABS |
Ducati | HYPERMOTARD939SP |
Harley-Davidson | XL1200CX ROADSTER |
Harley-Davidson | XL1200N |
Honda | CRF1000L AfricaTwin |
Honda | CRF250L |
Honda | MAGNA 250 |
Honda | CBR1000RR |
Honda | CBR1000RR SP |
Honda | CBR600RR |
Honda | CBR600RR |
Honda | CBR600RR |
Kawasaki | KLX250 |
Kawasaki | GPZ400R |
KTM | 390 Duke |
KTM | 690 ENDURO R |
KTM | 690 ENDURO |
SUZUKI | DR-Z400SM |
SUZUKI | 隼1300 |
YAMAHA | WR250R |
YAMAHA | トリッカー |
YAMAHA | YBR250 |
YAMAHA | YZF-R6 |
こんな感じ。
「CRB* RR」おおすぎぃぃぃぃ!!!今回は鈴菌もやってくる!なんて言っても国産4大メーカーと外車でも有名なH-D、BMW、Ducatiもそろった感じ。そして僕らのKTMも負けてないです!
人数的にはこんな感じ。
ででん!
Honda > Yamaha > KTM > Ducati = Kawasaki = SUZUKI > BMW
です。
くっ…Yamaha勢に負けるわけには…
当日はちょっとしたモタサイですね。
当日の天気は?
最近雨が続いていて嫌になります。今のところの天気はこんな感じ。
くもりときどきあめで降水確率は50%。うーん。苦しいが行けなく無いか。
天気は静観しつつ、これ以上降水確率が上がってしまう場合には延期か来れる人でやるか決断しなければいけません。これはバイク乗りである以上、しゃあなしですね。
ここでポジティブシンキング!
当日の西伊豆スカイライン。晴天は結構厳しいですが、逆に「アクサダイレクトごっこ」出来るかもしれない!!
誰かーーーー!
こんなことができるのはくもりの時だけ!やったね!
・・・
・・
・
なお、西伊豆スカイラインの付近の道をストリートビューをみると…
あっ・・・(察し)
恐怖の霧中限界レーシングになるのか!?
これで事故とかシャレにならないので道路交通状況は前日までしっかりチェックしていきたいと思います。
ぷちっとバズった!
これはうれしかった事なのですが、初心者向けエンデューロ(クロスカントリー)レースWEXに出る記事を書いたところ、僕が定期購読している雑誌riderの編集長の三上さん、そして同じ系統の雑誌ビックタンクマガジンのアカウントにてFacebookにてシェアして頂けました!
これはうれしい
うれしー!!と思って終っていたのですが、アクセス数を見たところこの日だけ増えてたのですよ。
リファラー元を調べてみたところ、
数はそこまで多くないですがFacebookからアクセスがこんなに!
当日ドカーンで翌日にはもとに戻る、という現象。通称バズが起きたのでした!
流石二大オフロード雑誌のアカウントってだけはありますね。この二人の影響力すごい。
アクセス数はうれしいですが、何より読んでいただけたのがうれしい。この調子でイベントに参加していけばいつか三上さんと一緒に走ることが出来るかも。ラリーかぁ。
このブログをやってきておそらく初めての小さなバズ(微バズ)を観測したので嬉しい!と言うお話でした。
はてなブログツーリングが楽しみ
天気は心配ですがツーリングが楽しみですね。動画用の音楽は既にかっこいいやつをみつけたので準備万端!
実は前回のツーリングでは荷物がいっぱいでちょっと大変だったのですよね。なので今回はエンデュリスタン装備していく予定です!
あとは天気だけ!…頼む!!!僕は晴れ男なんだぞーー!
こんな感じ