YAMAHA,BMW,KTM千葉の林道遊びしてきた話とバイク人生終了?な話。

こんにちは。ぼっちバイカーです。

先週は千葉の林道ツーに行ってきました。

BMW G650Xでオフロードバイクを始めたりゅうさん。リアルフレンドのセロー乗りくん。そして予定があったが急遽予定がなくなったEDR乗りのウソハチさんを捕まえ、4人で房総半島を暴走←

今回は僕主催。つまり先頭を走ってルートを決めたりしなければいけません。結構ドキドキ。初心者向けがテーマだったので僕が人生で二回目の林道として走った時のルートを踏襲する形を考えてました。ほぼ同じ林道を林道初のりゅうさんとも走っていたのでいけるやろ!

ミドルビッグオフロードバイク3台で千葉林道をかっ飛ばしてきた話

ちょっと前から企画していたので結構楽しみ!

f:id:botti_bk:20160926090527j:image
今回は前夜に出来る限り準備!

充電もオーケー!

海に囲まれながらあさりラーメン!

千葉の現地集合でしたが、セロー乗り君が「アクアラインであさりラーメンを食べるかな」とのことだったので僕も乗ることに。

バイクに乗っていても普段は観光地にはいかないで(モトクロスジャージだといけない)コンビニ飯の僕は海ほたるの名物があさりであることをその時知ったのでした…。朝にあさりとか食べたい。。。

渋滞のトンネルを抜けて海ほたるに到着!車では絶対行きたくないと思った(小並感)

f:id:botti_bk:20160926090717j:image
やったぜ!

着くとヅカチ軍団(ソロも含め沢山いたって事です)。ツナギ(レーシングスーツ?)を着たサーキット走ってそうな真っ白カウルの車種不明のSS軍団。そして真っ赤なボディのドゥカティも!ドゥカティとBMWは集団ではなく皆さんソロでちょこちょこ駐車場に入ってくる感じ。MVアグスタもいたしデイトナくんもいたし、もちろん国産のバイクも沢山!でもKTMはこの日僕一台。。。アドベンチャー乗りに会えると思っていたので残念でした。

この海ほたるのバイク駐車場だけでも5000万円の価値はあるだろうなぁ。でも外車は中古に出すと安く買い叩かれるから2000万くらいかなぁ。とかよくわからない事を考えているとセロー君が到着。

なお、あさりラーメンは10:00OPENという事で断念。代わりにお蕎麦屋さんで あさりそば を頂きます。

f:id:botti_bk:20160926091910j:image
デデドン!

f:id:botti_bk:20160926091929j:image
海を仰ぎ見ながら…

たまにはこういう優雅に海を眺めながらのブレックファーストも良いものですな。心の洗濯って感じ。

このあと、この綺麗な心と体がぐちゃぐちゃになると思うと今から楽しみです!←

千葉へ!

集合場所に到着!

りゅうさんとウソハチさんと合流。僕は全員知ってるけどみなさんは全員知らないという状況。でもみんな大人だしバイクという共通の趣味があれば話は尽きませんな~(てきとう)

f:id:botti_bk:20161002080912j:plain
ウソハチさんのマシンについていたマップケース。ラリーイベントに参加予定だとか?

前日までずっと雨だったので林道はドロドロだろうねぇと話したりしてました。千葉は水はけ悪いから結構ドロドロになるみたいですね。セロー君とりゅうさんはノーマルタイヤだから大丈夫かなぁ。

し ゅ っ ぱ つ !

今までの経験上、初対面でギクシャクしててもダートで助け合ったりすれば自然と仲良くなるものなので自己紹介も程々に出発!

最初の林道はちょっとドロドロですがガレ場みたいな岩もあんまりないし、林間を走れる気持ちの良く15分くらいで抜けられるので是非案内したい道でした。

が予想以上に雨でワダチが深くなっている場所も多くドロドロの土。斜面でちょっとアクセルを開けすぎるとリアタイヤがズルズル滑ります。ツーリスト最高と謳ってきましたがツーリストはドロドロは苦手なのです。

コレで急斜面の登りや下りだと苦しいですが平坦な道なのでトコトコ進みます。

しばらく走ると前から一台のオフロードバイクが。ジェスチャーで手を振ってくれていました!林道のヤエーは手を振るのかな?

うーん、「この先はダメダメ~」としているようにも見えたのは気のせい?

・・・

さらに進むと、道全体が雨でタイヤ1個分の高さほど陥没した場所が。あの人はここでUターンしたんだな。となんとなく察し。

f:id:botti_bk:20160929084051p:plain
写真だと分かりづらいか・・・

このくらい(タイヤ一個分の段差)だとフロントアップをしなければいけませんがスピードがある状態でフロントアップを狙ってやるのはまだ僕はできない…。まっすぐのアプローチは諦め、左右の細い坂道を登る事になります。

ドライならスーッといけますが、この日は雨でドロッドロ。坂道ではタイヤは空転するのでビビらずに車体をまっすぐにし、しっかり初速をつけていけばクリアできます。が、谷側は足がつかないため倒れたら結構痛そう…怖い。道も細い。。。

f:id:botti_bk:20160929085251p:plain
写真だと大したことなく見える不思議

もし二人だけで相手が初心者だったら諦めて引き返す。そんな場所。

でも今回は四人いるのでいけると判断。最悪スタックしてもリアをみんなで持ち上げればいいかな。

と、過去の失敗からこの道の分類と攻略方法が分かるくらいには成長したのかな。とか思いながら走破イメージを描いて、トライ!無事クリア!結構嬉しい!!まぁ次の難所では無事スタックしたけど・・・w

セロー君もりゅうさんも恐る恐るも果敢にチャレンジ!が、タイヤがデュアルパーパスだと滑って大変そうでしたね。引っ張ったり持ち上げたりしてクリア!

そして上級者ウソハチさんはというと、EDRのパワーでフロントアップしてド派手にヨユーのクリア!

f:id:botti_bk:20160929085222p:plain

ここまで出来て初めてビッグオフに乗ってると言える。僕はビッグオフに乗せられてるだけなんだなぁと再認識せざるをえないです涙

このちょっとした難所を超えたらあとの道は基本フラットでやっぱり気持ちの良い道でした。ちょっとドキドキだったけど楽しかった。

カメライダー復活!!

カメライダーを目指すとか言って完全に放置していましたが、今回は久々にカメラを持参してパシャパシャしてきました。

一眼の写真は綺麗!!

f:id:botti_bk:20161002081112j:plain
チャレンジしたかったヒルクライム。ドロドロで断念。

f:id:botti_bk:20161002081140j:plain
ウソハチさんのEDR。フロントマスクがシュッとしている

f:id:botti_bk:20161002081245j:plain
りゅうさんのG650S。メットもかっこいい

f:id:botti_bk:20161002081349j:plain
セローくんのセロー。ぶん投げる用のマシンが欲しいらしい・・・

f:id:botti_bk:20161002081826j:plain
EDRかっこいい(思考停止)

f:id:botti_bk:20161002081627j:plain
ウッズにも果敢に挑戦!

f:id:botti_bk:20161002081656j:plain
ライディングフォームがすごく綺麗

f:id:botti_bk:20161002081922j:plain
僕「ここで記念撮影しましょう」

f:id:botti_bk:20161002081942j:plain
僕「あ、ライトも点けてください」

f:id:botti_bk:20161002082023j:plain
レッドバロン根本林道支店 全台外装慣らし済み!!

f:id:botti_bk:20161002082151j:plain
カメライダーレベル100。僕にはそこまでは無理・・・

f:id:botti_bk:20161002082231j:plain
走るバイクをうまく撮れないし一眼はくそ(池沼)

f:id:botti_bk:20161002082336j:plain
EDR、かっこよくない?

こんな感じ。

一眼の写真は取り込みしてから画像を選定して、さらにリサイズするのがめんどくさいからこれを継続していくのはきつい・・・・。本当は現像というRAWデータのうちに明るさとかいじることをした方がいいらしいけどスーパーめんどくさいので僕はjpgのまま撮影でいいかな。

楽しいツーリングって?

セロー君は倒木超えで失敗してシフトレバーが曲がったり、りゅうさんは泥にタイヤが持っていかれズルズルでバイクを押したり引っ張ったりしすぎて疲労困憊。二人とも死にそうな表情。

「全然初心者向けじゃねー!(キレ)」

という声を何度か聞いてしまいました・・・

僕もこの林道は2回しか走った事がなくその二回はなかなか楽しかったので案内したのですが、雨が降るとここまで大変になるとは思ってもみませんでした。経験不足ゆえコンディションまでは考慮できなかったのです。

・・・でもね?

で、僕は想定外の事が起こる林道が楽しいなぁって思うのです。特に問題なく終わるとちょっと物足りない。一波乱あるけど無事帰れる。というのが最高な楽しいツーリングですね。

あ、別に毎回難所やガレが欲しいというわけでなく、想定外の景色や期待以上の美味しい食べ物等、期待していなかった体験を経験できる事が楽しいと思うようです。麻薬ですね。もっともっと!となってしまう・・・

刺激を求めていくといつか怪我しそうで怖い。

やっちまった事件

お昼ご飯を怪しい定食屋さんでとったり、ヒルクライム遊びしたり、アクセルターン練習したり楽しい時間を過ごせました。

そして最後の林道の帰り道。この林道はいわゆる定番林道でフラットでちょっとドロドロというくらいの易しい道。僕が先頭で特に飛ばすわけでもなくいつも通り走っていると、木の上から垂れ下がっている葉っぱが。

ヘルメットかぶっているし普通に葉っぱの下をくぐるように走ったら、なんと葉っぱに隠れた木の蔦(ツタ)が!僕の首がその輪っかに引っかかりそのまま首吊り状態・・・

幸いバイクのスピードが出ておらず、かつツタがひきちぎれてくれたので助かりましたが、すごいスピードで走っていたら首にすごい衝撃がかかって首飛んでいたかも・・・。

とわ言え、ツタは結構ザラザラ。首にはこんな跡が・・・

f:id:botti_bk:20161002092106j:image
はい。完全に首吊り自殺未遂ですこれ。

ツタがゴリゴリ首とすれて首に擦り傷ができてしまいました。

他の皆さんには「ツタがからまって死ぬかと思ったw」軽と軽?く話していましたが、明日の会社どうしようとか嫁が見たら卒倒するだろうなぁとか憂鬱になりながら帰宅したのでした。

そして案の定、嫁にはバイク止めて欲しいと言われてしまいました。そりゃそうだw

うーん。

ここが潮時かなぁ。

ここでバイク降りたらまた後悔するだろうなぁとか、はてなブログPRO化したばっかりなのにぃ?とか思いつつ、でもいつこうなってもいいよう後悔のない乗り方はしてきたつもりだし、家庭と趣味を両立していけないと自分的にはNGだし、といろいろな感情が混ざり合っているここ一週間でした。

幸いなことに傷は感染しておらず、モイストヒーリング(湿潤治療)利用すると傷が残りにくいようなので絶賛治療中。でも首の半周に絆創膏をしている時点でかなりやばい人ですね・・・。一週間でだいぶ傷も回復してきたし、それだけが救いか。

とりあえず、キズパワーパッドすごい!傷を残したくない人は是非使ってみて欲しい。

BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 大きめサイズ 12枚入り 管理医療機器

BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 大きめサイズ 12枚入り 管理医療機器

傷ができてから6時間がゴールデンタイムだぞ!

傷が回復するまでバイクはどうするかは保留しつつ、今は治療に専念しようと思っています。

傷が癒えるころにはまたいろいろ変わっているかもしれないですしね!

こんな感じ。


18:25追記

ちょうど一年だったようでこんなメールが…

f:id:botti_bk:20161002182548p:image

ブログ始めて1年。色々節目ですな。

広告
最新記事を読む