こんにちは。ぼっちバイカーです。
このブログで初のアクセス数に関するお話です。
タイトルの通り、私事ではありますがこのブログのページビューが10万アクセス(10万pv)を超えているのに昨晩気づきました。
うっそ!?
やった〜〜〜!
ブログを見てくださっている方は本当にありがとうございます!これからも書きたいことを書きつつ、なるべくためになる事を書いていこうと思ってます。
このブログは2015年10月にスタート(1か月ほど空白期間アリ)したのですが、なんせ乗っているバイクがKTM 690 ENDURO Rという比較的マイナー車種ですし、アクセス数は気にせず書きたいことをつまらなくてもためにならなくても書いていました。pvではなく楽しいことを書いて発散する目的です。
と言いつつブログスタート時からGoogle Analytics入れたりして、気が向いたときにチェックしてたりはしてました笑
やっぱり読んでくださる方が増えると嬉しいですし、モチベーションの1つになります!アクセス数増えて喜ばない人はいないですよね!
他のブログガーさんでアクセス数公開していると比較して落ち込んだりしていたこともありつつ、なんやかんやで10万pvまできたので、今日くらい自慢させてください!!
10万pv!10万pv!
「10万pvをを崇めよ!!! 讃えよ!!! 」
バイク乗りの方ははてなブログおすすめ
はてなブログ以外にもア○ーバブログとかラ○ブドアブログとかYah○o!ブログとかFC○ブログとか触ってみましたがはてなブログは記事が書きやすい気がします。マークアップ記法が使えるのが嬉しい!(慣れるとかなり書きやすいのでオススメ)あとデザインも標準のテンプレでも十分綺麗です。
あ、お金を稼ぐ場合に向いているかはよくわかりません…。
数ある中からはてなブログを選んだのは、はてなブロガーさんの記事に”スター”をつける”ゆるい繋がり”が気に入ったからです。この繋がりを嫌う人や馴れ合いという方もいるかと思いますが、僕は結構気に入ってます。
特にバイク乗りの方は、人の記事を読んでカスタムネタを見つけたり、ツーリング記事を読んで今度は自分もいこう!と思ったりと、バイク乗り共通の話題が多いので他のバイクブログさんと交流することで得るメリットは大きいかなぁと思っています。
スターやコメントつけてもらえることでモチベーションになりますし、記事に対して補足やアドバイス頂けたりすることもあるカモ?
アクセス数については人それぞれ更新頻度があるので違いますが、少なくとも週に3回ほど更新してかつメジャー車種ならあっという間に10万pvいきますよ!(たぶん…)
という事でこれからバイクブログやるなら、はてなブログはオススメです。ブログ始めたらぜひとも「バイクブログ始めたよ!」とコメントください!読者登録しにいきますヨ!
更新頻度は月に一度でもいいですし、書きたいときに書ける場所があるというのは案外楽しいかもしれません。
はてなブログに記事を書いてもう(まだ?)105記事。先日はてな村のシルバー会員にもクラスチェンジしました。これからも楽しくバイクブログを書いていきますのでお時間ある方はぜひともお付き合いください。
こんな感じ。